...時々上草履(うわぞうり)を響かせる...
芥川龍之介 「母」
...彼の勇ましい角笛の歓びに満ちた挨拶を遠く東方に向って響かせる...
ロード・ダンセイニ Lord Dunsany 松村みね子訳 「人馬のにひ妻」
...堂々と呼び鈴を響かせるのであった...
三上於菟吉訳 大久保ゆう改訳 「踊る人形」
...社会的見解は群衆の魂の叫びを響かせることを要求する...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...空虚を響かせるばかりだった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...昔ながらの懐かしい音を響かせる...
永井隆 「長崎の鐘」
...急雨のように響かせるところは響かせます...
中里介山 「大菩薩峠」
...自分がまだ眠られないという弱味を階下(した)へ響かせるのが...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...何の方角へも自由に囃子の音を響かせるにいゝ場所を探したんだ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...どの方角へも自由に囃子の音を響かせるにいい場所を探したんだ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...走りのニユースを響かせるのでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...死にかけている人間のような苦しげな喘ぎを若者の胸に響かせるのだった...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...人々は何人かの人の足音と兵士が歩道上で響かせる小銃のような物音を聞いた...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...この時こそ我が武名を鳴り響かせる機会と思ったのは一時の心の迷いであったか...
藤野古白 藤井英男訳 「戦争」
...遥後の方でフユ子は「止れ」とか「進め」とかといふ意味らしい合図のむちを馬に響かせると...
牧野信一 「娘とドリアン」
...夜というものは声を大きく響かせるから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...読者の胸を響かせる一つの力をもつてゐる」といつてゐるが...
吉井勇 「老境なるかな」
...陸からは綱を引くものが諸声(もろごえ)に力のリズムを響かせる...
和辻哲郎 「生きること作ること」
便利!手書き漢字入力検索