例文・使い方一覧でみる「音羽屋」の意味


スポンサーリンク

...ここは一番音羽屋(おとわや)で行きたいね...   ここは一番音羽屋で行きたいねの読み方
芥川龍之介 「奇怪な再会」

...お止(とど)めなされしは?」「音羽屋っ」「東西東西...   お止めなされしは?」「音羽屋っ」「東西東西の読み方
直木三十五 「南国太平記」

...音羽屋っ」「待てっ...   音羽屋っ」「待てっの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...南京玉のぬきつこなぞやつてやつとすこしはしやいできたところをそのころ姉から譲りうけた成田屋の勧進帳と音羽屋の助六の羽子板をもつてやうやく裏へ誘ひだした...   南京玉のぬきつこなぞやつてやつとすこしはしやいできたところをそのころ姉から譲りうけた成田屋の勧進帳と音羽屋の助六の羽子板をもつてやうやく裏へ誘ひだしたの読み方
中勘助 「銀の匙」

...福地先生の邸(てい)はその時合引橋(あいびきばし)手前木挽町(こびきちょう)の河岸通(かしどおり)にて五世音羽屋(ごせいおとわや)宅の並びにてありき...   福地先生の邸はその時合引橋手前木挽町の河岸通にて五世音羽屋宅の並びにてありきの読み方
永井荷風 「書かでもの記」

...竹柴七造竹柴清吉(たけしばせいきち)は黙阿弥(もくあみ)翁の直弟子(じきでし)にて一は成田屋付(づき)一は音羽屋付の狂言方(きょうげんかた)とて重(おも)に団菊(だんきく)両優の狂言幕明(まくあき)幕切(まくぎれ)の木(き)を受持つなり...   竹柴七造竹柴清吉は黙阿弥翁の直弟子にて一は成田屋付一は音羽屋付の狂言方とて重に団菊両優の狂言幕明幕切の木を受持つなりの読み方
永井荷風 「書かでもの記」

...あの般若の留さんは音羽屋(おとわや)のやった六三(ろくさ)や佐七(さしち)のようなイキなイナセな昔の職人の最後の面影をば...   あの般若の留さんは音羽屋のやった六三や佐七のようなイキなイナセな昔の職人の最後の面影をばの読み方
永井荷風 「伝通院」

...物干には音羽屋格子(おとわやこうし)や水玉や麻の葉つなぎなど...   物干には音羽屋格子や水玉や麻の葉つなぎなどの読み方
永井荷風 「夏の町」

...ちょっと音羽屋(おとわや)の鼠小僧といったような気取り方で...   ちょっと音羽屋の鼠小僧といったような気取り方での読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...音羽屋とも言えないから...   音羽屋とも言えないからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「音羽屋のを見てからは見られませんよ...   「音羽屋のを見てからは見られませんよの読み方
中原中也 「我が生活」

...「音羽屋の方が所作はうまいかしれないが...   「音羽屋の方が所作はうまいかしれないがの読み方
中原中也 「我が生活」

...音羽屋アと言ひたかつたよ」「お前が文箱を捧げて出た足取りもよかつたよ...   音羽屋アと言ひたかつたよ」「お前が文箱を捧げて出た足取りもよかつたよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...音羽屋アと言いたかったよ」「お前が文箱を捧げて出た足取りもよかったよ...   音羽屋アと言いたかったよ」「お前が文箱を捧げて出た足取りもよかったよの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「音羽屋」と声かける客さえなかった...   「音羽屋」と声かける客さえなかったの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...じつは古歌舞伎に於る「音羽屋」「成田屋」「大番頭」など要所々々に於る大向の懸声が...   じつは古歌舞伎に於る「音羽屋」「成田屋」「大番頭」など要所々々に於る大向の懸声がの読み方
正岡容 「寄席風流」

...音羽屋流にては左へ寄するを例とすといふ...   音羽屋流にては左へ寄するを例とすといふの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...隣のかみさんに水を汲んでやるはまだしも「音羽屋に似て居る」と云はれて「頭のはげた所と顎(あご)の長い所だけ似て居ませう」と云ひ...   隣のかみさんに水を汲んでやるはまだしも「音羽屋に似て居る」と云はれて「頭のはげた所と顎の長い所だけ似て居ませう」と云ひの読み方
三木竹二 「両座の「山門」評」

「音羽屋」の読みかた

「音羽屋」の書き方・書き順

いろんなフォントで「音羽屋」


ランダム例文:
ノド自慢   ジジむさい   内証ごと  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
領空侵犯   大躍進   御苦労様  

スポンサーリンク

トップへ戻る