...をばさんも、娘さんも、はじめのうちは、私の音無しさに、かへつて奇怪を感じた樣子で、あのお客さんは女みたいだ、と蔭口きいて、私は、それをちらと聞いて、ああ、あんまり音無しくしてもいけないのか、とくやしく思つた...
太宰治 「九月十月十一月」
...はじめは氣味わるいほど音無しく...
太宰治 「九月十月十一月」
...青眼音無しの構えです...
中里介山 「大菩薩峠」
...かの「音無しの構え」...
中里介山 「大菩薩峠」
...机竜之助は西に向って構えたのが例の「音無し」です...
中里介山 「大菩薩峠」
...机竜之助の音無しの構えの位に少しく奇異の感を起したと見えて...
中里介山 「大菩薩峠」
...それからはいつまで経(た)っても静かな音無し...
中里介山 「大菩薩峠」
...「待て――机竜之助が得意の手に音無しの構えというのがあると――あの吉田なにがしの手は――あれは音無しの構えではあるまいかしら...
中里介山 「大菩薩峠」
...音無し、むむ、そう思えばいよいよ思い当る...
中里介山 「大菩薩峠」
...竜之助の音無しの構えを破り得るものがなかったのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...その出る頭(かしら)こそ音無し流のねらいどころです...
中里介山 「大菩薩峠」
...かの音無しの構えにとって意地悪く相手を見据えた時のような落着きがなく...
中里介山 「大菩薩峠」
...名づけて『音無しの構え』と申し...
中里介山 「大菩薩峠」
...御身にはその音無しの構えとやらをどのようにあしらわれる...
中里介山 「大菩薩峠」
...絶えて久しく見ない「音無しの構え」です...
中里介山 「大菩薩峠」
...音無しの構えだ」「そうですか...
中里介山 「大菩薩峠」
...朝夕に泣く音(ね)を立つる小野山はたえぬ涙や音無しの滝と解すべきものらしい...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...日ごろの音無しい三島を知っているものらは転げるように笑い出すと...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??