...靴と韈(くつした)とは汚れ裂けたるまゝなり...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
......
石川啄木 「一握の砂」
...韈癬(べつせん)するが多し...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
......
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...韈(くつした)一つ買ふにも...
薄田泣菫 「茶話」
...せつせと韈(くつした)を編むでゐた...
薄田泣菫 「茶話」
...良人は永久に足の裏が韈の底に届かぬやうな事になる...
薄田泣菫 「茶話」
...軽い韈(くつ)の音が耳についた...
田中貢太郎 「牡丹燈記」
...軽い韈(くつ)の音が耳についた...
田中貢太郎 「牡丹燈籠 牡丹燈記」
...靴も破れて韈(くつした)だけで歩いて来た女などもあつたさうです...
田山録弥 「一少女」
...またはその靴もなしに韈だけで...
田山録弥 「一少女」
...白い韈の上部が朝の草の露に微かに色づけられてゐることなどもあつた...
田山花袋 「道綱の母」
...其れ韈(くつした)をお穿(は)きなさい...
徳富盧花 「燕尾服着初の記」
...編みかけの韈(くつした)をなで試みつつ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...詩経あたりへ行くと、私は大概自分で読んで、わからぬ所を先生や父に聞くという位に行ったから、素読は何らむつかしいものとは思わなかったが、詩経で小戎の篇の小戎※収、五※梁、游環脅駆、陰※※続、文茵暢轂、という所と、韓奕の篇の王錫韓侯、淑綏章、箪※錯衡、玄袞赤※、鉤膺鏤錫、※※浅韈、仗革金厄、という所だけは読みにくかった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...芒鞋布韈路三千(芒鞋布韈(ばうあいふべつ)路三千)追逐看山臨水縁(追逐(おひおひ)に山を看(み)...
中里介山 「大菩薩峠」
...草鞋(さうあい)布韈(ふべつ)尤妙に御坐候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
......
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索