...雪子もお兒も鞦韆に飽き...
伊藤左千夫 「奈々子」
...そこに鞦韆(ぶらんこ)の架(たな)があったが...
田中貢太郎 「西湖主」
...向こうに大きな二階造りの建物と鞦韆(ぶらんこ)や木馬のある運動場が見えた...
田山花袋 「田舎教師」
...鞦韆には罪を償ひ攘ひ清める力があるから...
原勝郎 「鞦韆考」
...首縊になぞらへて樹に繩をかけ鞦韆をやるのであるが...
原勝郎 「鞦韆考」
...支那に於ける鞦韆は...
原勝郎 「鞦韆考」
...韆の音は僊にも通ずる...
原勝郎 「鞦韆考」
...即ち鞦韆は傳來したと斷じやうとするものである...
原勝郎 「鞦韆考」
...春秋時代に支那へ鞦韆が渡らなかつたと云ふ反證はないけれど...
原勝郎 「鞦韆考」
...王建の鞦韆詞には嫋嫋横枝高百尺とある...
原勝郎 「鞦韆考」
...樓閣朦朧煙雨中と云ひ元の泰不花が巧將新月添眉黛と云ふもの皆春の夜の鞦韆の遊を詠じたものである...
原勝郎 「鞦韆考」
...又倭名類聚抄にも鞦韆の名目が見え倭名由佐波利としてある...
原勝郎 「鞦韆考」
...倭名抄に斯く收録したものか又は鞦韆の譯名としてゆさはりの語が出來たものか其邊は明かでない...
原勝郎 「鞦韆考」
...かしくの「鞦韆のたはぶれはやせ猿廻し」なる俳句の其に見ゆるを始めとしてポツ/\俳句の題材となり...
原勝郎 「鞦韆考」
...鞦韆(ぶらんこ)に外国の子供が乗かってゐました...
原民喜 「絵にそへて」
...幼い時鞦韆(ブランコ)から落ちた痕だと言う...
牧逸馬 「土から手が」
...女兒が鞦韆より滑つて...
南方熊楠 「蓮の花開く音を聽く事」
...子供らの騒いでいる鞦韆(ぶらんこ)のある遊び場までくると...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??