例文・使い方一覧でみる「鞋」の意味


スポンサーリンク

...早く御草(おわらぢ)を持つて来さつし...   早く御草鞋を持つて来さつしの読み方
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」

...草(わらじ)も代りを持たず...   草鞋も代りを持たずの読み方
大町桂月 「層雲峡より大雪山へ」

......   の読み方
種田山頭火 「行乞記」

...あんまり歩いたので(草を穿いて歩くのには屈托しないが...   あんまり歩いたので(草鞋を穿いて歩くのには屈托しないがの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...その草を、脱いでな」「降りろ、小太郎」月丸は、杉木立の中の、しめった草の中へ立って「隼人の名の汚れを、知らぬか...   その草鞋を、脱いでな」「降りろ、小太郎」月丸は、杉木立の中の、しめった草の中へ立って「隼人の名の汚れを、知らぬかの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...乗客の中には三人連(づれ)の草(わらじ)ばき菅笠(すげがさ)の田舎ものまで交(まじ)って...   乗客の中には三人連の草鞋ばき菅笠の田舎ものまで交っての読み方
永井荷風 「深川の唄」

...途中は川越まで汽車であつたから實は草の底も汚れないので少し極りが惡い位であつた...   途中は川越まで汽車であつたから實は草鞋の底も汚れないので少し極りが惡い位であつたの読み方
長塚節 「開業醫」

...歩いて/\底が拔けて足のうらが痛くなつてならぬまでは此の草は穿き通して見たいやうに思ふ...   歩いて/\底が拔けて足のうらが痛くなつてならぬまでは此の草鞋は穿き通して見たいやうに思ふの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...喜太郎は久し振りで草(わらぢ)の夜なべを休んで...   喜太郎は久し振りで草鞋の夜なべを休んでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...三日前に草を脱いだ時...   三日前に草鞋を脱いだ時の読み方
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」

...草が何百何千足(そく)も貯えてあったものと見える...   草鞋が何百何千足も貯えてあったものと見えるの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...金剛杖(こんごうづえ)に草(わらじ)ばきの私たちを...   金剛杖に草鞋ばきの私たちをの読み方
別所梅之助 「雪の武石峠」

...はたこなたへとしるべするにやあらんと草のはこび自ら軽らかに箱根街道のぼり行けば鵯(ひよどり)の声左右にかしましく我なりを見かけて鵯(ひよ)の鳴くらしき色鳥の声をそろへて渡るげな秋の雲滝をはなれて山の上病みつかれたる身の一足のぼりては一息ほっとつき一坂のぼりては巌端に尻をやすむ...   はたこなたへとしるべするにやあらんと草鞋のはこび自ら軽らかに箱根街道のぼり行けば鵯の声左右にかしましく我なりを見かけて鵯の鳴くらしき色鳥の声をそろへて渡るげな秋の雲滝をはなれて山の上病みつかれたる身の一足のぼりては一息ほっとつき一坂のぼりては巌端に尻をやすむの読み方
正岡子規 「旅の旅の旅」

...○高雄市商工館所蔵広東(カントン)系本島男子用布(ぬのぐつ)これは面白いものだ...   ○高雄市商工館所蔵広東系本島男子用布鞋これは面白いものだの読み方
柳宗悦 「台湾の民藝について」

...「ちんば山の神の片足草」という諺があるそうであります...   「ちんば山の神の片足草鞋」という諺があるそうでありますの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...草(わらじ)ばきの足で相手の顔や胸を踏みにじり...   草鞋ばきの足で相手の顔や胸を踏みにじりの読み方
山本周五郎 「さぶ」

...草(わらじ)の緒(お)など解(と)かせていると...   草鞋の緒など解かせているとの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...麻(あさぐつ)の足ごしらえも軽快に...   麻鞋の足ごしらえも軽快にの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「鞋」の読みかた

「鞋」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鞋」

「なんとか鞋」の一覧  


ランダム例文:
御物   訴訟記録   手盛  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
御苦労様   必勝法   高学歴  

スポンサーリンク

トップへ戻る