...多恨な目で姉をじっと見て静々(しずしず)とその座をはずしてしまった...
有島武郎 「或る女」
...両博士静々と登場...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...それを幾町が間か肩にかつぎあげずに静々と柳橋から蔵前通りへと練り歩かれた...
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」
...」と静々と伺ふのだ...
原民喜 「牛を調弄ふ男」
...ふりかえると念丈の頂の雲のとばりは静々と引きあげられて...
細井吉造 「二つの松川」
...静々と車はきしり出す...
宮本百合子 「悲しめる心」
...水色の礼服を着たカルロ・ナイン嬢が静々と歩み出して来るのが見えた...
夢野久作 「暗黒公使」
...霞のような煙が静々と死体の上を這いながら...
横光利一 「上海」
...静々と屍を踏みながら進んで来た...
横光利一 「日輪」
...紅の一点が静々(しずしず)と赤い帆のように彼の方へ進んでいた...
横光利一 「日輪」
...考えようによってはこれは東洋の静々とした性格の内容が...
横光利一 「北京と巴里(覚書)」
...葬列のように俯向いて静々と低い街の中を流れていった...
横光利一 「街の底」
...左馬介は、静々、口輪を曳いて馬を川へ導いた...
吉川英治 「上杉謙信」
...一方から静々と現われたのは扮装(いでたち)変らぬ春日重蔵...
吉川英治 「剣難女難」
...静々と運んで通るのであった...
吉川英治 「剣難女難」
...鷹匠頭(たかじょうがしら)が引率する鳥見組十二列が静々とご前へ現われて...
吉川英治 「剣難女難」
...味方の秦良(しんりょう)軍が旗さし物を揃えて静々と近づいてくる...
吉川英治 「三国志」
...静々と裳(も)を引いて出てきたのは...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索