...自覚も定見もない青臭い手合の云うことだよ」「青臭いか知らんが...
伊藤左千夫 「浜菊」
...青臭い妓樓と藥臭い病院とのにほひを嗅ぐわけだ...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...青臭い病臭がほのかに漂(ただよ)っていた...
梅崎春生 「日の果て」
...西鶴にくらべて甚(はなは)だ青臭い...
太宰治 「新釈諸国噺」
......
辻潤 「「享楽座」のぷろろぐ」
...生暖かい風に青臭い匂いがあった...
徳田秋声 「黴」
...当時の氏の他の独創的な論策に較べて著しく地につかない青臭いものであった...
戸坂潤 「最近日本の科学論」
...青臭いのも、体のつめたいのも、はじめのうちこそ気味がわるかつたがお姫様だとおもへばなにもかも平気になり、背なかにある三日月がたの斑文(はんもん)を可愛らしい眼だと思ふやうになつた...
中勘助 「銀の匙」
...青臭い草の匂がむんむんして...
中島敦 「光と風と夢」
...概念の青臭い殻が実生活の錯綜の中に多少は脱ぎ棄てられた(と思われた)後も...
中島敦 「狼疾記」
...すると生気の強い青臭い匂いと共に...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...この青臭い臭気(におい)を嗅(か)ぐと...
夏目漱石 「坑夫」
...この青臭い臭気を嗅ぐまでは...
夏目漱石 「坑夫」
...青臭いこと! その実の大きくて赤くて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...いくらでもいくらでも飲みたくなるんですって……アブサントのおかげで青臭いにおいがスッカリ消されている上に...
夢野久作 「鉄鎚」
...ホホホ」彼女は又もフーッと青臭い息を私にマトモに吹きかけた...
夢野久作 「けむりを吐かぬ煙突」
...行けば行くほどその青臭い...
夢野久作 「笑う唖女」
...その茎の汁は青臭いなかに甘い味があった...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索