...青物市場で新鮮な魚を買った...
...すし屋で青物を注文したら、アジやサバが出てきた...
...最近、青物が高騰しているらしい...
...魚嫌いだけど、青物系のお刺身は好き...
...青物の種類は豊富だから、毎回違う魚を選べるのが楽しい...
...朝は青物の朝市がある...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...尚雪中に青物の乏しき時に此れを一同に喰せしむる時は...
関寛 「関牧塲創業記事」
...ほこりにまみれた缶詰と青物がほんのすこしばかり飾窓(ショーウインドー)に散らばって...
谷譲次 「踊る地平線」
...青物屋の正札が入れ違ってるなあ...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「青玉の十字架」
...青物商らは、馬車の中のサラダや種々な野菜の間にうずくまり、激しい雨のために目の所まで上衣にくるまって、うつらうつらしていたので、その怪しいふたりの通行人には目も止めなかった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...気をつけておくんなさいよ」問屋町の青物市場から来た青物車を避ける途端に...
中里介山 「大菩薩峠」
...その中でも「お宅さまのはぜひ私に」などと青物仲買の商人達が先を争っていたことを思い起すと...
中島哀浪 「かき・みかん・かに」
...青物町の久三郎(きゅうざぶろう)親分に親殺しの疑いで縛られそうになって飛出したんだって言いましたよ」「行ってみよう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...またこれほど多くの穀類を、粒のままや、粉にしたのや、また刈り取ったままで貯えていたり、倉や物置や乾燥室を、こんなに夥しい麻布や羅紗(らしゃ)や、羊の皮の鞣(なめ)したのや生のままのや、乾した魚や、いろんな青物や、肉製品で一杯にしている者が他にあったらお目にかかりたいものだ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...彼女は何時しか此のこつを覚えてその八百屋でばかり青物を買うようになった...
細井和喜蔵 「モルモット」
...車は橋袂の青物屋の前に止つた...
眞山青果 「茗荷畠」
...青物といふのも同樣である...
柳田國男 「食料名彙」
...さうして青物採りといふ語は東北から此地方にまで及んで居た...
柳田國男 「食料名彙」
...やはり東北には無鹽の青物がある...
柳田國男 「食料名彙」
...枕頭に集まる者は湊屋の生前の親友であった魚市場と青物市場の連中ばかりで...
夢野久作 「近世快人伝」
...青物両市場の大問屋全部が懸命の力瘤(ちからこぶ)を入れた...
夢野久作 「近世快人伝」
...野の青物(あおもの)が一段に...
横光利一 「日輪」
...酒屋や青物屋へ届け物を吩咐(いいつ)けておいて...
吉川英治 「死んだ千鳥」
便利!手書き漢字入力検索