...彼はその出来事を青史に刻み込んでいる...
...彼女は自分の名前を青史に残したいと望んでいる...
...その建物は地域の青史を代表している...
...彼は文学に対して深い関心を持ち、青史を愛読している...
...この出版社は青史関連の書籍に特化している...
...桜花爛漫(らんまん)として旭光(きよくくわう)に匂ふが如き青史未載(せいしみさい)の黄金時代を作るべきを論じて...
石川啄木 「閑天地」
...勝つ者は青史の天に星と化して...
石川啄木 「初めて見たる小樽」
...千載列青史(せんざいせいしにれっするをえん)」...
内村鑑三 「後世への最大遺物」
...そうして千載青史に列するを得(う)るくらいの人間になりたいという心がやはり私にも起ったのでございます...
内村鑑三 「後世への最大遺物」
...すなわち人間が千載青史に列するを得んというのは...
内村鑑三 「後世への最大遺物」
...なるほど千載青史に列するを得んということは...
内村鑑三 「後世への最大遺物」
...千載青史に列するを得んという考えは...
内村鑑三 「後世への最大遺物」
...その点からいうとやはり私には千載青史に列するを得んという望みが残っている...
内村鑑三 「後世への最大遺物」
......
小笠原長生 「海島冐險奇譚 海底軍艦」
...青史の照らし見るところ管仲樂毅たそや彼れ...
土井晩翠 「天地有情」
...青史に名を残した人物がどれだけあった……来栖...
山本周五郎 「夜明けの辻」
...豪傑もしくは末世の聖賢として名を青史に垂れていたであろう...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...青史に垂れていたであろう...
夢野久作 「近世快人伝」
...将軍の名は青史(せいし)のうえに不朽の忠臣としてのこりましょう」「よしっ...
吉川英治 「三国志」
...青史は昭々、万代滅せず、今日の時運は歴々、大義大道の人に向いている...
吉川英治 「三国志」
...青史(せいし)にのこる赤壁(せきへき)の会戦...
吉川英治 「三国志」
...青史(せいし)にものこっている程な忠臣であった...
吉川英治 「三国志」
...二千五百年の青史はあらゆるページにこの華麗なる波紋の跡を残す...
和辻哲郎 「霊的本能主義」
便利!手書き漢字入力検索