...青光りのする翅と翅とがもつれ合ったと思う間もなく...
芥川龍之介 「妖婆」
...それがガスのように青光りがする...
板倉勝宣 「五色温泉スキー日記」
...黒い水面は、油でも流れているのか、青光りしていた...
高見順 「いやな感じ」
...銀紙ぢやから喃(なう)向きによつては青光りすることもあるぢや...
中原中也 「星とピエロ」
...青光りのする楔型の黒い顎髯とともにペロオの妖精物語に取込まれて...
久生十蘭 「青髯二百八十三人の妻」
...青光りするうろこにおおわれ...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「真劇シリーズ」
...ニュー・イン宿の壁にかかる食器の青光りやら……...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部秘話」
...晴れあがった夜空には明滅する星の青光りが一またたき毎(ごと)に増した...
本庄陸男 「石狩川」
...いつもその視線が何故ともなく青光りを堪えてゐて怕(こは)く...
牧野信一 「サクラの花びら」
...私が瞥見する彼の姿は真に近寄り難い青光りの中に途方もない殺気を含んで蜂のやうに身構えてゐた...
牧野信一 「病状」
...」空には今日も青光りが一杯(いっぱい)に漲(みな)ぎり...
宮沢賢治 「風野又三郎」
...青光りする珊瑚(さんご)色の唇のあたりを凝視していたのであった...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...口紅で青光りする唇を軽く閉じた...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...全身が刺青(いれずみ)のように青光りする波斯(ペルシャ)模様の派手な寝間着を着た...
夢野久作 「継子」
...その血は、月に青光りして、あたりの鋸屑(おがくず)に斑々とこぼれた...
吉川英治 「魚紋」
...縦横にきらめいてきた大刀の青光り...
吉川英治 「剣難女難」
...青光りする毛虫だの雫(しずく)が...
吉川英治 「茶漬三略」
...不意にキラリッと青光りの一閃(せん)! 横から飛びかかって低く流れた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索