例文・使い方一覧でみる「靄」の意味


スポンサーリンク

...中腹に懸った(もや)の上に...   中腹に懸った靄の上にの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...しと/\と降る雨の中に青白い(もや)に煙つてゐる...   しと/\と降る雨の中に青白い靄に煙つてゐるの読み方
鈴木三重吉 「桑の実」

...灰色の(もや)の底に鴨川の水が白く流れてゐるのも捨て難い趣(おもむき)であつた...   灰色の靄の底に鴨川の水が白く流れてゐるのも捨て難い趣であつたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...彼は己(じぶん)をふうわりと包んでいた(もや)の裂目(さけめ)が出来たように感じた...   彼は己をふうわりと包んでいた靄の裂目が出来たように感じたの読み方
田中貢太郎 「文妖伝」

...ぽうっと夕(ゆうもや)にかすんで見えた...   ぽうっと夕靄にかすんで見えたの読み方
谷崎潤一郎 「吉野葛」

...大洋の果てに薄紫の濛(もや)が煙(けぶ)るころ...   大洋の果てに薄紫の濛靄が煙るころの読み方
徳田秋声 「縮図」

...一つに融け合って茫としたを作ってるあたりをである...   一つに融け合って茫とした靄を作ってるあたりをであるの読み方
豊島与志雄 「真夏の幻影」

...混沌たるを遠くに展開さした...   混沌たる靄を遠くに展開さしたの読み方
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」

...朝(あさ)の(もや)がしつとりと乾(かわ)いた庭(には)の土(つち)を濕(しめ)しておりると何(なに)を僻(ひが)んでか葉(は)の陰(かげ)に下(さが)る瓜(うり)が...   朝の靄がしつとりと乾いた庭の土を濕しておりると何を僻んでか葉の陰に下る瓜がの読み方
長塚節 「土」

...朝がようやく霽(は)れた通りには...   朝靄がようやく霽れた通りにはの読み方
中村地平 「宮崎の町」

...百七十一(もや)とも夜の色とも片づかないものの中にぼんやり描き出された町の様はまるで寂寞(せきばく)たる夢であった...   百七十一靄とも夜の色とも片づかないものの中にぼんやり描き出された町の様はまるで寂寞たる夢であったの読み方
夏目漱石 「明暗」

...生れながら白い(もや)がかかっておりました...   生れながら白い靄がかかっておりましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...のようになって立ち籠(こ)めているようだ...   靄のようになって立ち籠めているようだの読み方
ホフマンスタアル Hugo von Hofmannsthal 森鴎外訳 「痴人と死と」

...倉一杯に溢(あふ)れる醇々(じゅんじゅん)たる酒の(もや)は...   倉一杯に溢れる醇々たる酒の靄はの読み方
牧野信一 「鬼涙村」

...ところどころをにさへぎられて...   ところどころを靄にさへぎられての読み方
牧野信一 「岬の春霞」

...薄(うすもや)の掛かつてゐる松林の中の...   薄靄の掛かつてゐる松林の中のの読み方
森鴎外 「妄想」

...(もや)の奥へ影となりて遠ざかる...   靄の奥へ影となりて遠ざかるの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

...恐らく深々とあたりの山腹に動いているであろう朝の真白さ...   恐らく深々とあたりの山腹に動いているであろう朝靄の真白さの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「靄」の読みかた

「靄」の書き方・書き順

いろんなフォントで「靄」

「靄」の英語の意味

「なんとか靄」の一覧  


ランダム例文:
へりくつ   いつも通り   各派  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
新世界   日本式   再生紙  

スポンサーリンク

トップへ戻る