...露草の花が咲く季節は短い...
...庭に露草を植えた...
...露草の香りが漂う...
...彼女は露草が好きだと言っていた...
...露草を見つけては写真を撮っている...
...緞子(どんす)、縮緬(ちりめん)、綾(あや)、錦(にしき)、牡丹(ぼたん)、芍薬(しゃくやく)、菊の花、黄金色(こんじき)の董(すみれ)、銀覆輪(ぎんぷくりん)の、月草、露草...
泉鏡花 「海神別荘」
...その前に立つと、私は一瞬のうちに、蓬、萱、野菊、犬蓼、杉菜、露草、すいつぱ――といつたやうな、刈り倒された草の名を珠数つなぎに思ひ浮かべて、それぞれの草の持つてゐる思想を、踏まれても、引きちぎられても、伸びずにはおかないその生命の髄を嗅ぎ知るのみならず、どうかすると、これらの雑草の歯ざはりまで味はひ得たやうな気持がすることがあります...
薄田泣菫 「草の親しみ」
...向(むか)ふのお山(やま)へ花摘(はなつ)みに露草(つゆくさ)つら/\月見草(つきみぐさ)...
竹久夢二 「桜さく島」
......
種田山頭火 「行乞記」
......
種田山頭火 「行乞記」
...・ききようかるかやことしの秋は寝床がある・日が暮れて夜が明けてそして乞ひはじめる(行乞)・風が吹きぬける風鈴と私・いちぢくにからまつたへちまの花で人を待つこれから露草の花ざかり・何もしないで濡タオルいちまいのすゞしさよ・死んだまねして蜘蛛はうごかない炎天・青葉がくれの...
種田山頭火 「行乞記」
...・みちは露草のつゝましい朝明けさかのぼる水底の秋となつてゐる小亀がういて秋暑い水をわたる旅の法衣のはらへどもおちないほこりつくり酒屋の柳いよ/\青し・けふのおひるは草にすわつてトマトふたつ昼寝のびやかだつたよ山とんぼ・山をまへに流れくる水へおしつこする・昼顔も私も濡れて涼しうなつた行程五里...
種田山頭火 「行乞記」
...露草の好ましさも忘れてはならない...
種田山頭火 「草と虫とそして」
...縞萱の穂の伸びやう澄太君に・待ちきれない雑草へあかるい雨伸びあがつて露草咲いてゐる待つてゐるそこまで送る夕焼ける空の晴れる・あんたがちようど岩国あたりの虫を聴きつつ寝る改作・秋風の...
種田山頭火 「其中日記」
...・日向はあたたかくて芋虫も散歩する・朝は露草の花のさかりで・身にちかく鴉のなけばなんとなく・くもりしづけく柿の葉のちる音も・萩さいてではいりのみんな触れてゆく聟をとるとて家建てるとて石を運ぶや秋秋空ふかく爆音が...
種田山頭火 「其中日記」
...露草の一茎がどんなに私をいたわってくれることか...
種田山頭火 「白い花」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
...描いたような美しい口元をひきしめながらあどけなく露草のなかをながめている...
久生十蘭 「うすゆき抄」
...道益は露草のなかに坐りこみ...
久生十蘭 「うすゆき抄」
...これなどはたしかによく熟した露草の実が...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...地には撩乱(りょうらん)の露草に啼きすだく虫の音があるばかり...
吉川英治 「剣難女難」
...縹色(はなだいろ)(露草染め)のむら濃(ご)の狩衣に...
吉川英治 「私本太平記」
...道(みち)の辺(べ)に這う露草の花の頸(うなじ)にさえあった...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索