......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...大擧して露伴の閑居をおびやかすところで終つてゐる...
心猿 「露伴忌」
...露伴と島6・5(夕)タゴオルが到(いた)る所で歓迎されてゐるのは喜ばしい...
薄田泣菫 「茶話」
...避暑法7・28(夕)幸田露伴氏の弟子に堀内新泉といふ小説家が居る...
薄田泣菫 「茶話」
...」露伴氏は鱸を釣る術(すべ)も知らないで...
薄田泣菫 「茶話」
...かねて露伴氏と縁故のある金港堂や博文館の編輯(へんしふ)局へ売りに往つた...
薄田泣菫 「茶話」
...露伴に負けぬ氣で二十一歳迄にはと思つてゐた其歳ももう半年足らずのうちに來る...
高濱虚子 「俳諧師」
...幸田露伴(こうだろはん)氏の七部集諸抄や...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...幸田露伴と佐佐木信綱の二氏も大いにいいだろう...
戸坂潤 「日本の頭脳調べ」
...露伴先生の解説の一節を挙げよう...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...この映画は試写には露伴先生にまみえ...
中谷宇吉郎 「露伴先生と科学」
...漣(さざなみ)の比で無いと露伴もいったとか言って...
夏目漱石 「正岡子規」
...」と錦子は引きとって、「エレベエタアにて一分間に登りし人、頂上十二階まで紅葉山人、露伴子、美妙斎主人――いいわね...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...紅葉、露伴、逍遙、蘆花、漱石、独歩――これ等の作家のうちで、これこそ近代日本を代表する作家であるといへる人はない...
平林初之輔 「政治的価値と芸術的価値」
...露伴の「五重塔」...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...その露伴が、いい人柄でいて何故小説はかかなくなったでしょう...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...露伴子(ろはんし)はその著當世外道(げだう)の面に於いて...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...それから我が誌の創作欄は創刊号において幸田露伴氏の「運命」がかなり問題となったが...
山本実彦 「十五年」
便利!手書き漢字入力検索