...荒涼と見渡す限りに連なった地平線の低い葦原(あしはら)を一面におおうた霙雲(みぞれぐも)のすきまから午後の日がかすかに漏れて...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
...それが霙になった...
石川欣一 「可愛い山」
......
上田進 「横顔」
......
種田山頭火 「其中日記」
...霙(みぞれ)の降る夜半(よわ)に...
田山花袋 「田舎教師」
...夜半の霙(みぞれ)で竹の葉が真白になっていることもあった...
田山花袋 「田舎教師」
...最も強い雨や、雪や、霰や、霙でも、ただ一つの点で彼に立ち優っていることを誇ることが出来るばかりであった...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...寒々とした灰色の空から霙(みぞれ)が落ちかかる...
中島敦 「名人伝」
...霙(みぞれ)まじりの天候をついて...
中谷宇吉郎 「冬ごもり」
...今や大束な霙(みぞれ)さえ交えてにわかに吹きつのる様子...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
......
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...やがて霙がくるだらう...
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...霙が降つてゐた...
牧野信一 「淡雪」
...お前はタキシードは間に合ふのか?」霙まぢりの雨の中で練習を済ませたラガー達は...
牧野信一 「サクラの花びら」
...霙の中を蛇の目の後について...
水野仙子 「四十餘日」
...五月になってもたびたび霙(みぞれ)がぐしゃぐしゃ降り...
宮沢賢治 「グスコーブドリの伝記」
...十一月になると雪や霙(みぞれ)の日が多くなって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...霙(みぞれ)のごとき風が打(ぶ)つかる...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索