例文・使い方一覧でみる「霙」の意味


スポンサーリンク

...彼等がに濡れ巷の泥に塗れてサンタ・マリアの寺に辿り着いた時に...   彼等が霙に濡れ巷の泥に塗れてサンタ・マリアの寺に辿り着いた時にの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」

...登るに従ってまじりの猛烈な風に変った...   登るに従って霙まじりの猛烈な風に変ったの読み方
石川欣一 「可愛い山」

...一体というと、雪と水の合の子みたいなものだが、この時のは雪よりも氷に近く、手や頬が痛く、その烈しい吹き降りの中を、平な頂上で路に迷い、女をまぜての六人の一行だったが、悲鳴をあげた者さえあった...   一体霙というと、雪と水の合の子みたいなものだが、この時のは雪よりも氷に近く、手や頬が痛く、その烈しい吹き降りの中を、平な頂上で路に迷い、女をまぜての六人の一行だったが、悲鳴をあげた者さえあったの読み方
石川欣一 「可愛い山」

...地気天に上騰(のぼり)形(かたち)を為(なし)て雨○雪○霰(あられ)○(みぞれ)○雹(ひよう)となれども...   地気天に上騰形を為て雨○雪○霰○霙○雹となれどもの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...そのうちに(みぞれ)が降りつゞき...   そのうちに霙が降りつゞきの読み方
相馬泰三 「夢」

...上海(シャンハイ)の(みぞ)るゝ波止場(はとば)後(あと)にせり二月二十六日 箱根丸船中...   上海の霙るゝ波止場後にせり二月二十六日 箱根丸船中の読み方
高浜虚子 「五百五十句」

...夜はふくらうの月が出た(追加一句)・寝ざめ雪ふるさびしがるではないが・雪がとなりおもひうかべてゐる顔・ひとりへひとりがきていつしよにぬくうねる(旧友来庵)・梅はさかりの雪となつただん/\ばたけ雪を見てゐるさびしい微笑・雪のしたゝり誰もこないランプを消して恋のふくらうの逢へら(マヽ)しい声も更けた・枯れた葉の枯れぬ葉の...   夜はふくらうの月が出た・寝ざめ雪ふるさびしがるではないが・雪が霙となりおもひうかべてゐる顔・ひとりへひとりがきていつしよにぬくうねる・梅はさかりの雪となつただん/\ばたけ雪を見てゐるさびしい微笑・雪のしたゝり誰もこないランプを消して恋のふくらうの逢へらしい声も更けた・枯れた葉の枯れぬ葉のの読み方
種田山頭火 「其中日記」

......   の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...二月廿四日晴――曇――...   二月廿四日晴――曇――霙の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...夜半の(みぞれ)で竹の葉が真白になっていることもあった...   夜半の霙で竹の葉が真白になっていることもあったの読み方
田山花袋 「田舎教師」

...いまに(みぞれ)でも降ってきそうな空模様であった...   いまに霙でも降ってきそうな空模様であったの読み方
徳永直 「冬枯れ」

...(みぞれ)や雪(ゆき)や雨(あめ)が時(とき)として彼等(かれら)の勞働(らうどう)に怖(おそ)るべき障害(しやうがい)を與(あた)へて彼等(かれら)を一日(にち)其(その)寒(さむ)い部屋(へや)に閉(と)ぢ込(こ)めた...   霙や雪や雨が時として彼等の勞働に怖るべき障害を與へて彼等を一日其寒い部屋に閉ぢ込めたの読み方
長塚節 「土」

...(とおんなじことですよ)4何か...   4何かの読み方
中原中也 「別離」

...それが普通に(みぞれ)と呼ばれているものである...   それが普通に霙と呼ばれているものであるの読み方
中谷宇吉郎 「雪」

...わるいことにのようなのがぽつりぽつり落ち出した...   わるいことに霙のようなのがぽつりぽつり落ち出したの読み方
野上豊一郎 「吹雪のユンクフラウ」

...暁外はでも降つてゐるといふのだらうか...   暁外は霙でも降つてゐるといふのだらうかの読み方
原民喜 「ある時刻」

...(みぞれ)の一夜中の島公会堂で大辻司郎君と乱闘したことはじめ...   霙の一夜中の島公会堂で大辻司郎君と乱闘したことはじめの読み方
正岡容 「わが寄席青春録」

...雪か(みぞれ)ではあるまいか...   雪か霙ではあるまいかの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「霙」の読みかた

「霙」の書き方・書き順

いろんなフォントで「霙」

「霙」の英語の意味


ランダム例文:
ビースト   物音がしない   運命論的  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
地獄谷   奇跡的   混血児  

スポンサーリンク

トップへ戻る