...うす甘い凌霄花(のうぜんかずら)のにおいが...
芥川龍之介 「偸盗」
...凌霄花のにおいのする風が...
芥川龍之介 「偸盗」
...凌霄花(のうぜんかずら)のにおいが...
芥川龍之介 「偸盗」
...―――失うて庭の前の雪となり飛んで海の上の風に因(よ)る九霄(きうせう)応(まさ)に侶(とも)を得たるなるべし三夜籠(ろう)に帰らず声は碧(みどり)の雲の外に断(た)え影は明(あきら)けき月の中に沈む郡斎(ぐんさい)これより後は誰(たれ)か白頭の翁に伴はん滋幹は他日成長してから...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...霄(マヽ)れわたつた大空を昇る太陽!いよ/\梅雨もあがつたらしい...
種田山頭火 「旅日記」
...哭声ただちに上って雲霄(うんしょう)を干(おか)す...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...百日紅、夾竹桃、凌霄花、合歡花皆滿開...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...凌霄花開く...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...凌霄花(のうぜんかづら)はますます赤く咲きみだれ...
永井荷風 「蟲の聲」
...凌霄はふしくれ立つた松の幹でも構はずに絡みかゝる...
長塚節 「佐渡が島」
...いわゆる霄壌(しょうじょう)の差異あることを認め得たり...
野中到 「寒中滞岳記」
...金色の凌霄花(トランペツトフラワア)を鍍金した総鞣皮張りの小箱であるが...
牧野信一 「酒盗人」
...一霄(いっしょう)夢にその事を果して心静まる...
南方熊楠 「十二支考」
...「凌雲冲霄」が其志である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...六月凌霄花政開...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...涌出霄漢之間...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...而して病雀籠樊(ろうはん)に在り宿志未だ伸びず其備後に遣(おく)られし所以は以て彼が冲霄(ちゆうせう)の志を抑留し漸く之を馴致せんが為めのみ...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...涼霄(りょうしょう)の花も恥ずらん色なまめかしい粧(よそお)いだった...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??