例文・使い方一覧でみる「雫」の意味


スポンサーリンク

...物寂しき岩間のの音を聞くのみなりき...   物寂しき岩間の雫の音を聞くのみなりきの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...一滴(ひとつ)二滴(ふたつ)の銀(しろがね)のを口の中に滴(た)らした...   一滴二滴の銀の雫を口の中に滴らしたの読み方
石川啄木 「葬列」

...忽(たちま)ち梢(こずえ)から(しずく)となり...   忽ち梢から雫となりの読み方
泉鏡花 「雨ばけ」

...椿の花の燃ゆるにも紅(べに)を解くばかりの(しずく)もなし...   椿の花の燃ゆるにも紅を解くばかりの雫もなしの読み方
泉鏡花 「一景話題」

...それらのの特異な落下点を指差しながら...   それらの雫の特異な落下点を指差しながらの読み方
大阪圭吉 「気狂い機関車」

...雨が一(しずく)二顔に当たって...   雨が一雫二雫顔に当たっての読み方
徳田秋声 「挿話」

......   の読み方
富澤赤黄男 「天の狼」

...水ののような冷たい音だ...   水の雫のような冷たい音だの読み方
豊島与志雄 「好人物」

...アンモニアを一垂らしといてやったの...   アンモニアを一雫垂らしといてやったのの読み方
豊島与志雄 「変な男」

...いついつでやる……」雨のあとなど首をたれた杉垣の杉の若芽にがたまつてきらきら光つてるのを...   いついつでやる……」雨のあとなど首をたれた杉垣の杉の若芽に雫がたまつてきらきら光つてるのをの読み方
中勘助 「銀の匙」

...朴の木のもとを洗つて作並の浴槽の側を過ぎ行く水はこゝから見える密樹の根からしぼれ出るの聚りである...   朴の木のもとを洗つて作並の浴槽の側を過ぎ行く水はこゝから見える密樹の根からしぼれ出る雫の聚りであるの読み方
長塚節 「旅の日記」

...南庇(みなみびさし)から雪消(ゆきげ)の(しずく)がせわしく落ちている風情でした...   南庇から雪消の雫がせわしく落ちている風情でしたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...躯から雨を滴らせながら驛へ這入つて來た...   躯から雨雫を滴らせながら驛へ這入つて來たの読み方
林芙美子 「雨」

...傘の方はよくを切ってから...   傘の方はよく雫を切ってからの読み方
火野葦平 「花と龍」

......   の読み方
松本たかし 「松本たかし句集」

...小さい方の児もテングサの(しずく)を引きずり引きずりあとから跟(つ)いて出て行った...   小さい方の児もテングサの雫を引きずり引きずりあとから跟いて出て行ったの読み方
夢野久作 「いなか、の、じけん」

...温まっては滴り落ちる(しず)くのような音である...   温まっては滴り落ちる雫くのような音であるの読み方
横光利一 「洋灯」

...(しずく)の痕(あと)を残しながら...   雫の痕を残しながらの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

「雫」の読みかた

「雫」の書き方・書き順

いろんなフォントで「雫」

「雫」の英語の意味


ランダム例文:
浚え   二番鶏   翻訳家  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
耐性菌   新嘗祭   化学兵器  

スポンサーリンク

トップへ戻る