...隆々たる一条の小便と...
芥川龍之介 「上海游記」
...僕は男根隆々たる清家(せいけ)の少女を以て任ずるものではない...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...肩から二の腕へかけて隆々たる筋肉がもりあがっているという...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...この隆々たる国運に乗じて...
大隈重信 「青年の天下」
...隆々たる筋肉がもりあがった命知らずの若者たちは生まれてまだこの世のなかで...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...かしこにはドイツ新興資本主義の隆々たる前途があり...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...一日も竹刀を廃さないという隆々たる双腕を叩いてみせる...
野村胡堂 「胡堂百話」
...僕がついてるじゃないか」健一は隆々たる肩を聳やかして...
野村胡堂 「水中の宮殿」
...隆々たる筋肉を西北の寒風に吹かせ...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...隆々たる筋骨)が...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...彼は著名な新聞社の社会部に活躍して隆々たる名声を博してゐたが...
牧野信一 「女に臆病な男」
...未だに私の全身には隆々たる自信が巻き起つて来るのだ...
牧野信一 「武者窓日記」
...名声隆々たるものであった...
三上義夫 「和算の社会的・芸術的特性について」
...況(いわ)んやその老いて益々筋骨隆々たる...
夢野久作 「近世快人伝」
...隆々たる勢いの折も折であったから...
吉川英治 「三国志」
...筋骨(きんこつ)隆々たる美丈夫である...
吉川英治 「新・水滸伝」
...武松の身長(みのた)け隆々たる筋骨は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...隆々たる筋肉をもち...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索