例文・使い方一覧でみる「陝」の意味


スポンサーリンク

...漢の時代には西省の終南山辺の松を焚いて...   漢の時代には陝西省の終南山辺の松を焚いての読み方
中谷宇吉郎 「硯と墨」

...それではわざわざ西省などという交通不便な奥地まで出かける理由は...   それではわざわざ陝西省などという交通不便な奥地まで出かける理由はの読み方
中谷宇吉郎 「硯と墨」

...山東省(さんとうしよう)や西省(せんせいしよう)その他(た)からも石器(せつき)が出(で)て來(き)ます...   山東省や陝西省その他からも石器が出て來ますの読み方
濱田青陵 「博物館」

...李鴻章の如きは、露国の仮装的強硬の態度に辟易し、むしろ新疆を放棄して後難を除くの得策たるにしかざるの意見を有せしも左宗棠の烱眼(けいがん)なる、夙に露国の野心を測り知るべからざるを看破し、断然李鴻章等の意見に反対し、『新疆一たび露国の手に帰せんか、甘粛、西、山西等の辺防ますます緊要を告げ、直隷また枕を高うするを得べからず...   李鴻章の如きは、露国の仮装的強硬の態度に辟易し、むしろ新疆を放棄して後難を除くの得策たるにしかざるの意見を有せしも左宗棠の烱眼なる、夙に露国の野心を測り知るべからざるを看破し、断然李鴻章等の意見に反対し、『新疆一たび露国の手に帰せんか、甘粛、陝西、山西等の辺防ますます緊要を告げ、直隷また枕を高うするを得べからずの読み方
日野強 「新疆所感」

...西(せんせい)慶陽府に狼乳溝あり...   陝西慶陽府に狼乳溝ありの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...〈西(せんせい)竜泉...   〈陝西竜泉の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...やがて長安(西(せんせい)省・西安)の都へその報は旋風のように聞えてきた...   やがて長安省・西安)の都へその報は旋風のように聞えてきたの読み方
吉川英治 「三国志」

...西(せんせい)地方から張済(ちょうさい)と称する者が...   陝西地方から張済と称する者がの読み方
吉川英治 「三国志」

...弘農(こうのう)(西省・西安附近)へお遷(うつ)りあってはいかがです」張済のすすめに...   弘農へお遷りあってはいかがです」張済のすすめにの読み方
吉川英治 「三国志」

...二西(せんせい)の北部といえば...   二陝西の北部といえばの読み方
吉川英治 「三国志」

...「西涼州(せいりょうしゅう)(甘粛省(かんしゅくしょう)・西(せんせい)奥地一帯)の太守馬騰(ばとう)をお召しになり...   「西涼州・陝西奥地一帯)の太守馬騰をお召しになりの読み方
吉川英治 「三国志」

...長安(西省・西安(せいあん))の守将鍾(しょうよう)は...   長安)の守将鍾はの読み方
吉川英治 「三国志」

...三葭萌関は四川(しせん)と西(せんせい)の省境にあたる嶮要(けんよう)で...   三葭萌関は四川と陝西の省境にあたる嶮要での読み方
吉川英治 「三国志」

...南鄭(なんてい)(西省(せんせいしょう)・漢中の一部)へ逃げ落ちてしまい...   南鄭・漢中の一部)へ逃げ落ちてしまいの読み方
吉川英治 「三国志」

...陽(べんよう)(西省・漢中の西方)に式殿と九重の壇をきずいて...   陽に式殿と九重の壇をきずいての読み方
吉川英治 「三国志」

...陽(べんよう)(西省(せんせいしょう)・県(べんけん)...   陽・県の読み方
吉川英治 「三国志」

...長安(西省・西安)に布陣し...   長安に布陣しの読み方
吉川英治 「三国志」

...城(びじょう)(西省・郡県)を抑え...   城を抑えの読み方
吉川英治 「三国志」

「陝」の読みかた

「陝」の書き方・書き順

いろんなフォントで「陝」


ランダム例文:
身のふりかた   偶然的な   具体化される  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   外国人  

スポンサーリンク

トップへ戻る