...文学や音楽なぞという限定された趣味に耽(ふけ)ることが許されず...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...視角の限定されたスクリーンに対しているから...
寺田寅彦 「耳と目」
...限定されたものが...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...之は必ずしも一九三六年度に厳密に限定されたものではなかった...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...単に社会思想に限定された所謂「思想」や又単に観念を意味する思想のことではなくて...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...特殊に限定された場合に他ならない...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...ハッキリと限定された精神主義・日本精神主義・として...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...限定されたるもの...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...どんな限定された意味も抛棄(ほうき)するようにすすめているのである...
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」解説」
...限定されたものであつた...
三木清 「人生論ノート」
...以前の人間は限定された世界のうちに生活していた...
三木清 「人生論ノート」
...それが最も限定された結果として生じたことである...
三木清 「人生論ノート」
...孤立したものは無数の関係に入ることによって極めてよく限定されたものとなった...
三木清 「人生論ノート」
...特殊的に限定されたものである...
三木清 「哲学入門」
...現實の存在はつねに歴史的必然的に限定された一定の構造的聯關に於て組織されてゐる...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...「何時」とは「限定された時間」である...
三木清 「歴史哲學」
...アンケートの送りさきが限定されたのではなかった...
宮本百合子 「新しい潮」
...かくのごとき「もの」が持つところの「あはれ」――「もの」が限定された個々のものに現わるるとともにその本来の限定せられざる「もの」に帰り行かんとする休むところなき動き――にほかならぬであろう...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??