例文・使い方一覧でみる「附記」の意味


スポンサーリンク

...今回の報告書には、附記としてグラフが添付されています...   今回の報告書には、附記としてグラフが添付されていますの読み方

...この計算式には、附記として特別な条件があります...   この計算式には、附記として特別な条件がありますの読み方

...文章には本文とは別に附記を付けることができます...   文章には本文とは別に附記を付けることができますの読み方

...この文書には、附記によって重要な情報が補足されています...   この文書には、附記によって重要な情報が補足されていますの読み方

...契約書には、附記として追加条項を記載することができます...   契約書には、附記として追加条項を記載することができますの読み方

...附記 盛衰記に現れた俊寛は...   附記 盛衰記に現れた俊寛はの読み方
芥川龍之介 「澄江堂雑記」

...発表者の附記二月ばかり前の事であるが...   発表者の附記二月ばかり前の事であるがの読み方
江戸川乱歩 「悪霊」

...附記、平ヶ岳はヒラダケとも呼ぶものあり、けだし山巓(さんてん)平坦なるより名を得たるものならん、この山は各種の地理書に漏(も)れたれば、明治の初年には知るものなかりしが如し、それより新式の鉄砲の渡来してより、越後、岩代、上野の猟夫が次第に深山に入り、この山の特殊の山容によりてかく呼びしにあらざるか、この山の地図に露(あらわ)れたるものは、明治二十一年刊行農商務省地質調査所の日光図幅なりとす、その一年前に刊行されたる、陸地測量部の輯製二十万分一図日光図幅には、中岳と記されたり、誤記か誤植かとも思わるれども、余が『日本山嶽誌』刊行の時に、群馬県統計書の山岳部を一覧せしに、魚沼の駒ヶ岳を上野の国界の如くに記されたるやに記憶せり、既に測量部または調査所の二十万分一図出でてより十年近くなりたるに、なお訂正せざる県庁の迂闊(うかつ)にも呆(あき)るれども、その県庁等より十年前に提出せし材料を輯製したるもの故、駒ヶ岳よりも高くしてかつ南に在(あ)る中ノ岳を、上野界に認めしやも知るべからず、同図の只見川以西の国界には西より数えて、荒沢岳、白沢岳、中岳、鶴ヶ岳とありて、鶴ヶ岳を北、南魚沼の郡界となし、鶴ヶ岳より北方に走れる山脈中に、中ノ岳、駒ヶ岳の諸山を描きたり、この図と同年に刊行されたる地質調査所の四十万分一予察図もまた鶴ヶ岳を以て郡界を北走せる山脈の起点とせり、以後鶴ヶ岳を境界とせるものすこぶる勢力あり、翌年に刊行されたる調査所の日光図幅には、只見川以西の国界を西より数えて、入岩岳 2008 平岳 2170 とありて、平岳を北、南魚沼郡界の東に記され、郡界普近(ふきん)(会津図幅も参照せり)には鶴ヶ岳の山名を欠けり、こは殆んど現今の地図に斉(ひと)しきものにして、入岩岳とは鶴ヶ岳のことなり、鶴ヶ岳の称呼は越後方面の名なるが如く、檜枝岐の者は何岩(昨年の手帳を紛失して失念せり)と呼べり、けだし鶴ヶ岳は古生層と花崗岩地に噴出せる輝石安山岩にして、山勢附近の山岳に異なるを以ての故ならん、昨年刊行されたる測量部の五万分一図出でて、地形はじめて明瞭となり、平ヶ岳(平岳に作る)を八海山図幅に、鶴ヶ岳(影鶴山に作る)を藤原図幅に収めたり、地質調査所の二十万分一詳図は、いまだ全部の完結せざる故にや、地理学者の多くは同所の予察図に拠(よ)り、約三十年前に出版されたる日光図幅の正確なるものに採(と)らずして、『大日本地誌』の如きも平ヶ岳を省きて、鶴ヶ岳を載せたり、かくの如く鶴ヶ岳の名はかなりの勢力ありてまた好名称なれば、余は出所も知れざる新名称の影鶴山を避けて、鶴ヶ岳の名を用うるものなり...   附記、平ヶ岳はヒラダケとも呼ぶものあり、けだし山巓平坦なるより名を得たるものならん、この山は各種の地理書に漏れたれば、明治の初年には知るものなかりしが如し、それより新式の鉄砲の渡来してより、越後、岩代、上野の猟夫が次第に深山に入り、この山の特殊の山容によりてかく呼びしにあらざるか、この山の地図に露れたるものは、明治二十一年刊行農商務省地質調査所の日光図幅なりとす、その一年前に刊行されたる、陸地測量部の輯製二十万分一図日光図幅には、中岳と記されたり、誤記か誤植かとも思わるれども、余が『日本山嶽誌』刊行の時に、群馬県統計書の山岳部を一覧せしに、魚沼の駒ヶ岳を上野の国界の如くに記されたるやに記憶せり、既に測量部または調査所の二十万分一図出でてより十年近くなりたるに、なお訂正せざる県庁の迂闊にも呆るれども、その県庁等より十年前に提出せし材料を輯製したるもの故、駒ヶ岳よりも高くしてかつ南に在る中ノ岳を、上野界に認めしやも知るべからず、同図の只見川以西の国界には西より数えて、荒沢岳、白沢岳、中岳、鶴ヶ岳とありて、鶴ヶ岳を北、南魚沼の郡界となし、鶴ヶ岳より北方に走れる山脈中に、中ノ岳、駒ヶ岳の諸山を描きたり、この図と同年に刊行されたる地質調査所の四十万分一予察図もまた鶴ヶ岳を以て郡界を北走せる山脈の起点とせり、以後鶴ヶ岳を境界とせるものすこぶる勢力あり、翌年に刊行されたる調査所の日光図幅には、只見川以西の国界を西より数えて、入岩岳 2008 平岳 2170 とありて、平岳を北、南魚沼郡界の東に記され、郡界普近には鶴ヶ岳の山名を欠けり、こは殆んど現今の地図に斉しきものにして、入岩岳とは鶴ヶ岳のことなり、鶴ヶ岳の称呼は越後方面の名なるが如く、檜枝岐の者は何岩と呼べり、けだし鶴ヶ岳は古生層と花崗岩地に噴出せる輝石安山岩にして、山勢附近の山岳に異なるを以ての故ならん、昨年刊行されたる測量部の五万分一図出でて、地形はじめて明瞭となり、平ヶ岳を八海山図幅に、鶴ヶ岳を藤原図幅に収めたり、地質調査所の二十万分一詳図は、いまだ全部の完結せざる故にや、地理学者の多くは同所の予察図に拠り、約三十年前に出版されたる日光図幅の正確なるものに採らずして、『大日本地誌』の如きも平ヶ岳を省きて、鶴ヶ岳を載せたり、かくの如く鶴ヶ岳の名はかなりの勢力ありてまた好名称なれば、余は出所も知れざる新名称の影鶴山を避けて、鶴ヶ岳の名を用うるものなりの読み方
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」

...附記...   附記の読み方
寺田寅彦 「塵埃と光」

...附記しておきたい...   附記しておきたいの読み方
外村繁 「澪標」

...仮に私が付けたものであることを附記して置く...   仮に私が付けたものであることを附記して置くの読み方
直木三十五 「大衆文芸作法」

...ゴンクウルは此(かく)の如き賛辞に附記して歌麿の女の丈(たけ)高きはこの画家が日本の女を事実よりも立派に美麗になさんと欲したるがためなり...   ゴンクウルは此の如き賛辞に附記して歌麿の女の丈高きはこの画家が日本の女を事実よりも立派に美麗になさんと欲したるがためなりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...附記後日譚に、陸奥が近藤長次(ママ)の長崎で切腹した知らせの手紙を伏見の寺田屋へ持て来たと書きましたが、コレは伏見薩摩屋敷の誤り、又「大仏の和尚の媒介(なかうど)で云々」は僕の聞き間違ひで実は粟田青蓮院の寺内、金蔵寺の住職智足院が仲人したので、大仏騒動の折りは唯だ内縁だけであつたそうです...   附記後日譚に、陸奥が近藤長次の長崎で切腹した知らせの手紙を伏見の寺田屋へ持て来たと書きましたが、コレは伏見薩摩屋敷の誤り、又「大仏の和尚の媒介で云々」は僕の聞き間違ひで実は粟田青蓮院の寺内、金蔵寺の住職智足院が仲人したので、大仏騒動の折りは唯だ内縁だけであつたそうですの読み方
楢崎龍、川田雪山 「千里の駒後日譚拾遺」

......   の読み方
野口雨情 「未刊童謡」

...附記 この老婦人は有名なラグウザお玉さんであつた事を私はあとで知つた...   附記 この老婦人は有名なラグウザお玉さんであつた事を私はあとで知つたの読み方
堀辰雄 「初秋の淺間」

...(附記...   (附記の読み方
堀辰雄 「本のこと」

...未だ同じやうな状態にゐることを一言附記しておかうか...   未だ同じやうな状態にゐることを一言附記しておかうかの読み方
牧野信一 「環魚洞風景」

...附記、後で見れば文体一致せず...   附記、後で見れば文体一致せずの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...附記喀痰(かくたん)は一昼夜の分量...   附記喀痰は一昼夜の分量の読み方
正岡子規 「明治卅三年十月十五日記事」

...そしてこの記録が書かれて以来、綿工場に雇傭されている子供の状態は、一部分は立法の干渉により、また一部分は個人の慈悲深い寛大な努力によって、更に極めて本質的な改善を受けたことを、附記し得るのは、極めて満足なことである...   そしてこの記録が書かれて以来、綿工場に雇傭されている子供の状態は、一部分は立法の干渉により、また一部分は個人の慈悲深い寛大な努力によって、更に極めて本質的な改善を受けたことを、附記し得るのは、極めて満足なことであるの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...記者はその附記において支那の科学史のことを言って居るが...   記者はその附記において支那の科学史のことを言って居るがの読み方
三上義夫 「数学史の研究に就きて」

...数次の取調(とりしらべ)によってヤット了解された事を附記し得るのみである...   数次の取調によってヤット了解された事を附記し得るのみであるの読み方
夢野久作 「S岬西洋婦人絞殺事件」

...序(ついで)に附記さして頂く所以(ゆえん)である...   序に附記さして頂く所以であるの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

「附記」の読みかた

「附記」の書き方・書き順

いろんなフォントで「附記」


ランダム例文:
あとじさり   要項   照りつける  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る