...陀羅尼を唱えると心が落ち着きます...
...ヨガの修行で陀羅尼を学んだ...
...陀羅尼には様々な意味が込められています...
...陀羅尼は仏教において重要な位置を占める...
...陀羅尼を唱えることで、人間関係がスムーズになったと感じる人もいる...
...専念に陀羅尼(だらに)を誦(ず)し奉つて居つたに...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...何やら怪しげな陀羅尼(だらに)のようなものを...
芥川龍之介 「邪宗門」
...で、陀羅尼とは、つまりあらゆる経典(おきょう)のエッセンスで、一字に無量の義を総(す)べ、一切の功徳(くどく)をことごとく持っているという意味です...
高神覚昇 「般若心経講義」
...ただし、陀羅尼助の助が、どんな意味であるか、私にはわかりませんが、おそらくこの薬をのめば助かる、という意味でつけたものだろうと思います...
高神覚昇 「般若心経講義」
...さてただ今も申し上げた通り、いったい「呪(じゅ)」とか「真言(しんごん)」とか「陀羅尼(だらに)」などというものは、いわゆる「一字に千理を含む」で、たった一字の中にさえ、実に無量無辺の深い意味が含まれているのですから、古来より梵語を強(し)いて翻訳せずして、陀羅尼は、陀羅尼のままに、真言は、真言のままに、呪は、呪のままによみ伝えてきたのです...
高神覚昇 「般若心経講義」
...すなわち陀羅尼にしても...
高神覚昇 「般若心経講義」
...大阪の小川爲次郎と云ふ人の持つて居る金剛場陀羅尼と云ふ寫經があります...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...陀羅尼品(だらにぼん)の読経(どきょう)がすんで...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...唐の金剛菩提三蔵訳『不動使者陀羅尼秘密法』に...
南方熊楠 「十二支考」
...陀羅尼を大声で読まれると恐ろしくて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...律師一人だけが病床に近くいて陀羅尼(だらに)経を読んでいた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...こういう陀羅尼でなくとも...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
...土瓶の絵が陀羅尼風な絵にまで熟し切っているので...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
...陀羅尼の性格を帯びてきたためといえるでありましょう...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
...「陀羅尼絵」と呼びたいと思います...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
...それ故これも一種の陀羅尼風ないいようで...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
...陀羅尼院のうちから...
吉川英治 「私本太平記」
...陀羅尼院(だらにいん)の炎の下から逃げのびた両使の部下は...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??