...雪山登山には防寒服が必要だ...
...冬季オリンピック選手は防寒服を着用して競技に臨む...
...寒冷地で働く作業員は防寒服を着用することが求められる...
...ダウンジャケットやムートンブーツなどは防寒服の代表的なアイテムである...
...ユニクロの「ヒートテック」は防寒服としても人気が高い...
...内地の軍隊ではなく、防寒服装なので、しかも新品だから体に馴染んでなく、ぶくぶくに着ぶくれている...
梅崎春生 「狂い凧」
...防寒服を着て、もちろん手袋もつけているんですが、整列していると、手足がしびれるように、いや、引裂かれるように冷えて来る...
梅崎春生 「狂い凧」
...防寒服も着ていなければ...
海野十三 「火星兵団」
...防寒服(ぼうかんふく)を出しにかかったのであった...
海野十三 「地底戦車の怪人」
...防寒服を着た幽霊は...
海野十三 「地底戦車の怪人」
...防寒服の中にしまいこんだり...
海野十三 「地底戦車の怪人」
...一団の防寒服を身にまとった軍人が...
海野十三 「地底戦車の怪人」
...入り口の三方にかけつらねたる家の玄関先より往来にかけて粗製毛布(けっと)防寒服ようのもの山と積みつつ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...勿論陸軍からの払下げの兎の毛皮の防寒服に防寒帽...
中谷宇吉郎 「映画を作る話」
...この頃はよくお客様に防寒服なしで低温室内へはいって見て貰うことがある...
中谷宇吉郎 「低温室だより」
...真夏の東京の苦熱を逃れて来たお客様たちは、よく「結構な研究を始めたものだね」と初めは言われるが、防寒服なしで、低温室内で一度縮み上って出て来られると、大抵の人は、「やはり、余り有難くもないね」と言われる...
中谷宇吉郎 「低温室だより」
...せっかくぬいだ防寒服を又着込んで...
中谷宇吉郎 「冬ごもり」
...それでもこの室へ入る者は、毛皮の防寒服、防寒頭巾、防寒靴及び手袋を着用しなくてはならないことは勿論である...
中谷宇吉郎 「雪」
...すっかり防寒服につつまれて...
中谷宇吉郎 「雪後記」
...もう寒気が防寒服の厚い地をとおして...
中谷宇吉郎 「雪後記」
...黒地の防寒服は、太陽の輻射熱を心ゆくばかり吸って、身体は暖かく、そして空気は冷い...
中谷宇吉郎 「雪後記」
...陛下も同様な防寒服...
中谷宇吉郎 「雪今昔物語」
...いくら毛皮の防寒服に身を固めていても...
中谷宇吉郎 「雪を作る話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??