例文・使い方一覧でみる「闢」の意味


スポンサーリンク

...恐らくこの池の開(かいびやく)以来未嘗(いまだかつて)なかつた事であらう...   恐らくこの池の開闢以来未嘗なかつた事であらうの読み方
芥川龍之介 「蛙」

...この訳書の原書に示された宇宙開論に関しては遊星雰囲気の問題...   この訳書の原書に示された宇宙開闢論に関しては遊星雰囲気の問題の読み方
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」

...静けき村路に開(かいびやく)以来の大声をあげて歓呼しつゝ家国の光栄を祝したる事あり...   静けき村路に開闢以来の大声をあげて歓呼しつゝ家国の光栄を祝したる事ありの読み方
石川啄木 「閑天地」

...アダムの二本棒(にほんぼう)が意地(いぢ)汚(きたな)さの摂(つま)み喰(ぐひ)さへ為(せ)ずば開(かいびやく)以来(いらい)五千年(ねん)の今日(こんにち)まで人間(にんげん)は楽園(パラダイス)の居候(ゐさふらふ)をしてゐられべきにとンだ飛(とば)ツ塵(ちり)が働(はたら)いて喰(く)ふといふ面倒(めんだう)を生(しやう)じは扨(さて)も迷惑(めいわく)千万(せんばん)の事ならずや...   アダムの二本棒が意地汚さの摂み喰さへ為ずば開闢以来五千年の今日まで人間は楽園の居候をしてゐられべきにとンだ飛ツ塵が働いて喰ふといふ面倒を生じは扨も迷惑千万の事ならずやの読み方
三文字屋金平 「為文学者経」

...岑辺より溝をて...   岑辺より溝を闢ての読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...支那の天地開説と称する...   支那の天地開闢説と称するの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...かくて開以来空前の壮大きわまる罪悪が成就されるに相違ない...   かくて開闢以来空前の壮大きわまる罪悪が成就されるに相違ないの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」

...日本の開は何年程になりますか...   日本の開闢は何年程になりますかの読み方
内藤湖南 「近代支那の文化生活」

...古代に於て國土の開者として詩經若しくは書經の中に先づ出て來るのは夏の禹であります...   古代に於て國土の開闢者として詩經若しくは書經の中に先づ出て來るのは夏の禹でありますの読み方
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」

...全體の國土開者として考へられるまで發達した點は...   全體の國土開闢者として考へられるまで發達した點はの読み方
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」

...世界開(かいびゃく)説についてばかりではない...   世界開闢説についてばかりではないの読み方
中島敦 「セトナ皇子(仮題)」

...何だか宇宙開(かいびゃく)以前の夢の方が余計に聯想(れんそう)されやすかった...   何だか宇宙開闢以前の夢の方が余計に聯想されやすかったの読み方
中谷宇吉郎 「『西遊記』の夢」

...こんなからくりは警視庁開(かいびゃく)以来の優秀な警官でも惑わされる...   こんなからくりは警視庁開闢以来の優秀な警官でも惑わされるの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「ギルレイ」

...真淵(まぶち)ら一派古学を(ひら)き『万葉』を解きようやく一縷(いちる)の生命を繋(つな)ぎ得たり...   真淵ら一派古学を闢き『万葉』を解きようやく一縷の生命を繋ぎ得たりの読み方
正岡子規 「曙覧の歌」

...「開以來ない事だと云つたつて...   「開闢以來ない事だと云つたつての読み方
水上滝太郎 「大阪の宿」

...「遙思三面窓処...   「遙思三面闢窓処の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...天地(ひら)けて以来...   天地闢けて以来の読み方
吉川英治 「三国志」

...一世の紛乱の暗黒を統(す)べ(ひら)き...   一世の紛乱の暗黒を統べ闢きの読み方
吉川英治 「三国志」

「闢」の読みかた

「闢」の書き方・書き順

いろんなフォントで「闢」

「闢」の英語の意味


ランダム例文:
金持   人為的な   大西  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
混合診療   効果的   厳重注意  

スポンサーリンク

トップへ戻る