...(天下皆謂章第六十七)二四 那伽閼剌樹那――釈迦没後七百年頃南インドに生れる...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...閼伽(水)ももちろん梵語である...
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」
...閼伽(あか)の水汲(みづく)み絶えて流れに宿す影留らず...
高山樗牛 「瀧口入道」
...溪間(たにま)の泉を閼伽桶(あかをけ)に汲取りて立ち歸る瀧口入道...
高山樗牛 「瀧口入道」
...せっせと閼伽桶(あかおけ)の水を掛けてはその台石のあたりを浄めていたが...
橘外男 「逗子物語」
...その後から老爺は前屈みになって閼伽桶(あかおけ)を下げつつついて行く...
橘外男 「逗子物語」
...私の眼の迷いでも何でもなく確かにあの老爺は閼伽桶を手にしていたにもかかわらず...
橘外男 「逗子物語」
...閼迦桶(あかおけ)を片手に持つた母親は...
田山録弥 「草みち」
...さうして見おぼえのある閼伽井のそばの木犀の蔭へいつてかはるがはる呼んだら貞ちやんはがたがたと内玄関の戸をあけて私たちを茶の間へ案内した...
中勘助 「銀の匙」
...寺男が閼伽桶(あかおけ)と線香とをもってきて...
堀辰雄 「花を持てる女」
...閼伽桶(あかおけ)と花束をもって狭い赤土の道を入っていった...
松本泰 「秘められたる挿話」
...美しい侍童などがたくさん庭へ出て来て仏の閼伽棚(あかだな)に水を盛ったり花を供えたりしているのもよく見えた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...仏の閼伽(あか)の具などが縁に置かれてあるのを見て...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...閼伽(あか)の器具を扱う音と水の音とをたてていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...御仏に後夜(ごや)の勤行(ごんぎょう)の閼伽(あか)の花を供える時...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...閼伽桶(あかおけ)」と叫んだ...
森鴎外 「百物語」
...閼伽(あか)、香華(こうげ)の供養をば、その妻女一人に司(つかさど)らしめつゝ、ひたすらに現世(げんぜ)の安穏、後生の善所を祈願し侍り...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...暫閼読書楼...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??