...われわれ同胞の血がしたたる」とか「一将功成って万骨枯る」とか「早稲田を軍閥に売るな」「学生はしっかりしろ」とかと弥次って研究団の発会式も思うように行かなかった...
浅沼稲次郎 「まあまあ居士の弁」
...ファシズムは軍閥の手にあることによって...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...しかもこの二財閥代表を委員に出廬願うことの出来たのが...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...流石に封建的な軍閥割拠の条件にまだ立っている中国も...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...しばらく前の習慣で云えば「独占資本」とか「財閥」とかに関する本は...
戸坂潤 「読書法」
...共に藩閥以外の出身者にして...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...其の曾て敵視したる藩閥者流の助力を得て欧洲に遊び...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...一方に於ては国民の新同情を得たりと雖も他方に於ては藩閥及び之れに属したる人士の憎疾を蒙ること少なからずして...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...門閥でさえあれば...
直木三十五 「南国太平記」
...近代知識人がその派閥性で...
中井正一 「聴衆0の講演会」
...それは貧乏神とは全く対蹠的(たいせきてき)な大財閥が一人控えている...
中里介山 「大菩薩峠」
...京へ着いたら忘れないように早々便りをくれ給えよ」「先刻心得ておりますよ」「財閥へうまく胡麻をすって...
中里介山 「大菩薩峠」
...ひっきょう彼は一個の軍閥者流に過ぎず...
河本大作 「私が張作霖を殺した」
...是(こ)れが封建門閥の時代に私の流儀にして居たらば...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...兩人の名譽は相如(し)く程の位置に居りて〈定〉家以後歌の門閥を生じ探幽以後畫の門閥を生じ兩家とも門閥を生じたる後は歌も畫も全く腐敗致候...
正岡子規 「歌よみに與ふる書」
...軍閥・資本家の結托というと...
宮本百合子 「木の芽だち」
...寺へ報告しろ!自四 藩閥の犬め! 畜生!自五 富永先生を山へっ! (五人足を踏み鳴らして走って叫びつつ...
三好十郎 「斬られの仙太」
...その中に、藩閥にも属せず、政党の真似もしない玄洋社の一派は、依然として頭山満を中心として九州の北隅に蟠(わだか)まりつつ、依然として旧式の親分乾分(こぶん)、友情、郷党関係の下に、国体擁護、国粋保存の精神を格守しつつ、日に日に欧化し、堕落して行く藩閥と政党を横目に睨(にら)んで、これを脅威し、戦慄せしめつつ、無けなしの銭(ぜに)を掻き集めては朝鮮、満蒙等の大陸的工作に憂身(うきみ)を窶(やつ)して来た...
夢野久作 「近世快人伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??