...ニュー・リヴァー社の水は私が1849年の流行を取り扱ったときに説明したようにコレラ蔓延に関与することはあり得ななかった...
ジョン・スノウ John Snow 水上茂樹訳 「コレラの伝染様式について」
...個人の生計に関与するほど...
谷譲次 「踊る地平線」
...朝廷の関与することが少く...
津田左右吉 「建国の事情と万世一系の思想」
...いわゆる人代の部分においても人間の葛藤に神の関与する説話がない...
津田左右吉 「日本上代史の研究に関する二、三の傾向について」
...国文学其他の諸科の学の関与する所である」(三〇二頁)とされた理由がうなづけるのである...
時枝誠記 「国語学と国語教育との交渉」
...個人の性格は団体へ関与することに於て初めて成り立ち...
戸坂潤 「辞典」
...之がデマゴギーであるなしはさし当り関与する処ではなく...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...彼の魂に関与する権利をことに多く持ってると自認していたから...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...国家が科学研究に関与することについては...
中井正一 「調査機関」
...知識が政治に関与する仕方は三千年の間...
中井正一 「「焚書時代」の出現」
...関与するつもりだろうか? 彼らがやろうとすることは...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...道徳学と文芸批評とは我々の嗜好および感情に関与する...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...年六十を過ぎた今になって世の非難を受けてもしかたのないことに関与するのも...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...このように万事に関与する特権をもっているのでございます...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...あの人間ご自慢の理性がその確実と透徹とによってそれが関与するすべての物の中に作り出すところの...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...「肉体が関与するとその欲望はかえって衰え弱まる」ということもできるであろう...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...子供がこれに関与する風習...
柳田国男 「年中行事覚書」
...ほとんとその全部が山男たちの関与するところではなかった...
柳田国男 「山の人生」
便利!手書き漢字入力検索