...さうして巷の雜閙の中にゐながら孤獨を感じてゐる...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...横浜(はま)の熱閙を避けた池廼家(いけのや)の句筵は...
飯田蛇笏 「薄暮の貌」
...大へんな雑閙(とう)があり...
上村松園 「余齢初旅」
...雑閙(ざっとう)する町を後にして...
海野十三 「英本土上陸戦の前夜」
...都下※閙の市街のあひだにありて...
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」
...次に集(あつま)る各童(わらべども)手に木刀を執(とり)途(みち)に隊閙(たいだうし)...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...あらゆる実際の都市の喧騒と雑閙とがあった...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...市中に劣らぬ繁華熱閙(ねっとう)の巷となったのは重(おも)に大正十二年震災あってより後である...
永井荷風 「葛飾土産」
...尚ほ雜閙他に優るものありき...
原勝郎 「貢院の春」
...大饗宴の熱閙(ねっとう)と化するのが毎年の恒例...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...活々(いきいき)とした雑閙(ざっとう)と...
水野仙子 「散歩」
...しかしたとひ閙敷(いそがしく)とも...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...活来熱閙幾場人...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...此(かく)の如き熱閙場裏(ねつたうぢやうり)に此の如き間言語(かんげんぎよ)を弄(ろう)してゐるのだから...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...有樂町の雜閙へ歸つてくると...
吉川英治 「折々の記」
...その自動車が新宿の雜閙で止まつてゐるあひだ...
吉川英治 「折々の記」
...それへ乗りわかれるまでの雑閙(ざっとう)といったらない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...華州城内の雑閙(ざっとう)をあるいていて...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??