...大へんな雑閙(とう)があり...
上村松園 「余齢初旅」
...雑閙(ざっとう)する町を後にして...
海野十三 「英本土上陸戦の前夜」
...都下※閙の市街のあひだにありて...
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」
...春の熱閙にひきかへて...
大町桂月 「飛鳥山遠足」
...次に集(あつま)る各童(わらべども)手に木刀を執(とり)途(みち)に隊閙(たいだうし)...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...巴里の熱閙(ねつたう)の中に帰つて行くやうに書いてある...
田山録弥 「J. K. Huys Mans の小説」
...あらゆる実際の都市の喧騒と雑閙とがあった...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...雑閙の間にまぎれて...
豊島与志雄 「悪夢」
...夕暮近い雜閙(ざつとう)の中で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...活来熱閙幾場人...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...臘節都城閙...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...ロンドン市民がダービーに熱するみたいな他愛なさと國際色に雜閙する...
吉川英治 「折々の記」
...有樂町の雜閙へ歸つてくると...
吉川英治 「折々の記」
...市井(しせい)の雑閙(ざっとう)で行われた兇行の根元は...
吉川英治 「私本太平記」
...雑閙(ざっとう)の角(かど)に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...華州城内の雑閙(ざっとう)をあるいていて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...道頓堀(どうとんぼり)を掬(すく)ってきたような雑閙(ざっとう)だ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...積荷や客の送別で雑閙(ざっとう)していた...
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??