例文・使い方一覧でみる「間を置いて」の意味


スポンサーリンク

...音は聞こえずに烽火(のろし)の火花は間を置いて怪火のようにはるかの空にぱっと咲いてはすぐ散って行く...   音は聞こえずに烽火の火花は間を置いて怪火のようにはるかの空にぱっと咲いてはすぐ散って行くの読み方
有島武郎 「生まれいずる悩み」

...その左右に五六間の間を置いて...   その左右に五六間の間を置いての読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

...「作り話? あたしの作り話……?」オカマのロクはぽかんとしていたが、間を置いて、こんな妙なことを言った...   「作り話? あたしの作り話……?」オカマのロクはぽかんとしていたが、間を置いて、こんな妙なことを言ったの読み方
高見順 「いやな感じ」

...間を置いてばらばらと降る雨の音が聞こえていた...   間を置いてばらばらと降る雨の音が聞こえていたの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...」彼女は長く間を置いて...   」彼女は長く間を置いての読み方
豊島与志雄 「反抗」

...それが間を置いては...   それが間を置いてはの読み方
豊島与志雄 「幻の彼方」

...ワザワザ時間を置いて勿体(もったい)をつけて...   ワザワザ時間を置いて勿体をつけての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...僅かの間を置いて朝湯に飛び込んで来た...   僅かの間を置いて朝湯に飛び込んで来たの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...やや時間を置いて芝口のある商家...   やや時間を置いて芝口のある商家の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...又暫く間を置いて別の足を蹴出す...   又暫く間を置いて別の足を蹴出すの読み方
長塚節 「菜の花」

...三月に跨(また)がる様に間を置いて来ると...   三月に跨がる様に間を置いて来るとの読み方
夏目漱石 「それから」

...縁(ふち)を繞(めぐ)りて小指の先程の鋲(びょう)が奇麗に五分程の間を置いて植えられてある...   縁を繞りて小指の先程の鋲が奇麗に五分程の間を置いて植えられてあるの読み方
夏目漱石 「幻影の盾」

...暫らく間を置いて...   暫らく間を置いての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...少し間を置いて二度聞いたと――」三七郎が振り返ると...   少し間を置いて二度聞いたと――」三七郎が振り返るとの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...そのあとを跟(つ)けているのは、師匠門倉平馬から、闇太郎の行方を、つき止めるように命じられている、悪がしこそうな、二人のさむらい――ぐっと、間を置いて、ブラリブラリと、歩いてゆく...   そのあとを跟けているのは、師匠門倉平馬から、闇太郎の行方を、つき止めるように命じられている、悪がしこそうな、二人のさむらい――ぐっと、間を置いて、ブラリブラリと、歩いてゆくの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...「ないな」よほど間を置いて...   「ないな」よほど間を置いての読み方
「一本の花」

...内部の様子をうかがっているらしい間を置いて「仙太郎!」と声がして...   内部の様子をうかがっているらしい間を置いて「仙太郎!」と声がしての読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...彼等の下の方では、極く穩かな海が、眠つてゐる時の呼吸のやうに規則正しく、少し間を置いて、ざぶん、ざぶんと、汀の小石に輕く打ち當たつて碎けてゐた...   彼等の下の方では、極く穩かな海が、眠つてゐる時の呼吸のやうに規則正しく、少し間を置いて、ざぶん、ざぶんと、汀の小石に輕く打ち當たつて碎けてゐたの読み方
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」

「間を置いて」の書き方・書き順

いろんなフォントで「間を置いて」


ランダム例文:
人なつっこい   石蟹   体を成す  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
優等生   半信半疑   著作権侵害  

スポンサーリンク

トップへ戻る