...鑢(やすり)をかける...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...この角をなくするために鑢(やすり)というものがあるが...
海野十三 「白銅貨の効用」
...鑢(やすり)の様に骨をこすった...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...うぐひす色のしなやかな紙鑢(かみやすり)にかけて...
大手拓次 「藍色の蟇」
...「櫻材をもつて模型をつくり數多の鑢(やすり)と鏨(たがね)をあつらへ...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...前夜隣室の羽目の隙間から手に入れた鑢様(やすりよう)のものであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...鑢(やすり)をかけたりするような「休養」がなくては...
中谷宇吉郎 「米粒の中の仏様」
...それでも金床や鞴(ふいご)や大小の鑢(やすり)や鏨(たがね)やがいろ/\の材料と共に配置され...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...鑢(やすり)一梃の根(こん)仕事だから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...不思議に粗雜な鑢目(やすりめ)があり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...の皮は鑢(やすり)そっくりで...
久生十蘭 「ノア」
...鑢(やすり)だの錐(きり)だのといったような小道具は一つも使わないで...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...鋸(のこぎり)鑢(やすり)ばかりは六(むず)かしい...
福澤諭吉 「福翁自伝」
......
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」
...背の荷にしょい込んだ幾枚かの大鋸(おおのこ)小鋸と何十丁かの鑢(やすり)が...
本庄陸男 「石狩川」
...工程は鉄に最初鑢(やすり)目をつけ...
柳宗悦 「工藝の道」
...たとへば悪貨の多き国に入(い)れば大英国の金貨も七日(なぬか)にて鑢(やすり)に削り取られ其(その)正しき目方を減ずる如(ごと)く...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...鑢(やすり)かけして...
吉川英治 「山浦清麿」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??