...作品を鑑賞する我我の心の中にあるものであります...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...文芸上の作品を鑑賞する為には文芸的素質がなければなりません...
芥川龍之介 「文芸鑑賞講座」
...文芸上の作品を鑑賞することも容易に出来るものかと言ふと...
芥川龍之介 「文芸鑑賞講座」
...雪舟(せっしゅう)とか光琳(こうりん)とか文晁(ぶんちょう)とか容斎(ようさい)とかいう昔しの巨匠の作に泥(なず)んだ眼で杓子定規に鑑賞するから...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...山口まで歩いた、途中、湯田競馬見物、一競馬見たら嫌になつた、そこには我慾が右徃左徃してゐるばかりだ、馬券がとぶばかりだ、馬を鑑賞する、いや、賭そのものを味ふことすらないのだ、勝負事の卑しい醜い一面しかないのだ...
種田山頭火 「其中日記」
...近代風景を断片的に鑑賞することが出来た...
種田山頭火 「道中記」
...フォーヌの午後の甘美な幻を鑑賞することによって...
寺田寅彦 「映画と生理」
...鑑賞するほうの側から見ても連俳の妙味の複雑さは発句のそれと次序(オーダー)を異にする...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...制作する個人主体は又同時には批評鑑賞する個人主体でもあるわけだから...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...その部分だけを抽出して鑑賞すると...
豊島与志雄 「奇怪な話」
...鑑賞するものは奴隷所有者であったのである...
中井正一 「美学入門」
...吾人(ごじん)は元禄(げんろく)時代の美術を鑑賞するに当り一蝶(いっちょう)及び宗(そうみん)らの制作に関して俳諧の感化を拒みがたしとなさば...
永井荷風 「江戸芸術論」
...世間の人も私の曲を鑑賞するようになった」と...
野村胡堂 「楽聖物語」
...真面目に鑑賞する気にはなれない...
久生十蘭 「肌色の月」
...鑑賞することはできるが...
平林初之輔 「エミイル・ゾラの文学方法論」
...余程予猶のある場合に美術的に鑑賞する以外には...
牧野信一 「南風譜」
...わたしはそれらの美を鑑賞する...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...始めて酒杯(おさかずき)の彫刻や造型を鑑賞するではないか...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
便利!手書き漢字入力検索