例文・使い方一覧でみる「鏑矢」の意味


スポンサーリンク

...彼は的を鏑矢で射抜いた...   彼は的を鏑矢で射抜いたの読み方

...鏑矢を手にした弓道家が集中力を高めている...   鏑矢を手にした弓道家が集中力を高めているの読み方

...あの時代には鏑矢が主な戦闘兵器だった...   あの時代には鏑矢が主な戦闘兵器だったの読み方

...鏑矢は日本の伝統的な武器です...   鏑矢は日本の伝統的な武器ですの読み方

...鏑矢を作る職人は現代でも少なくなっている...   鏑矢を作る職人は現代でも少なくなっているの読み方

...次には鏑矢(かぶらや)を大野原の中に射て入れて...   次には鏑矢を大野原の中に射て入れての読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...そこでその鼠がその鏑矢を食わえ出して來て奉りました...   そこでその鼠がその鏑矢を食わえ出して來て奉りましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...しかるにエウカシは鏑矢(かぶらや)を以つてその使を射返しました...   しかるにエウカシは鏑矢を以つてその使を射返しましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...その鏑矢の落ちた處をカブラ埼(さき)と言います...   その鏑矢の落ちた處をカブラ埼と言いますの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...天皇が鏑矢(かぶらや)をもつてその猪をお射になります時に...   天皇が鏑矢をもつてその猪をお射になります時にの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...上差(うわさし)の流鏑矢(ながれかぶらや)引抜いて...   上差の流鏑矢引抜いての読み方
直木三十五 「南国太平記」

...これではまるで鏑矢(かぶらや)で射られたやうぢやないか」さう言へば...   これではまるで鏑矢で射られたやうぢやないか」さう言へばの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...鏑矢の一本や二本は何處にでも奉納してあるよ...   鏑矢の一本や二本は何處にでも奉納してあるよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...手突の鏑矢などにて出来たものではございません...   手突の鏑矢などにて出来たものではございませんの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...鏑矢(かぶらや)の響き...   鏑矢の響きの読み方
林不忘 「若き日の成吉思汗」

...岩燕が鏑矢のような音たてて翔(と)び交(か)う...   岩燕が鏑矢のような音たてて翔び交うの読み方
百瀬慎太郎 「案内人風景」

...すると焦燥(あせ)りに焦燥っている菊池武時は憤然として馬上のまま弓に鏑矢(かぶらや)を番(つが)えた...   すると焦燥りに焦燥っている菊池武時は憤然として馬上のまま弓に鏑矢を番えたの読み方
夢野久作 「近世快人伝」

...その鏑矢(かぶらや)に似たものを...   その鏑矢に似たものをの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...背のえびらから上差(うわざし)の鏑矢(かぶらや)一トすじ抜きとって願文に添え...   背のえびらから上差の鏑矢一トすじ抜きとって願文に添えの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...三すじの鏑矢(かぶらや)を邸内へ射込んだのち...   三すじの鏑矢を邸内へ射込んだのちの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...大きな鏑矢(かぶらや)をつがえて...   大きな鏑矢をつがえての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...物凄い唸(うな)りのする鏑矢(かぶらや)を番(つが)えて...   物凄い唸りのする鏑矢を番えての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...鏑矢は澄みきッた大気を裂いて...   鏑矢は澄みきッた大気を裂いての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「鏑矢」の読みかた

「鏑矢」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鏑矢」


ランダム例文:
まぼろし   玩具店   内接  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
自由化   瑞鳳殿   軌道修正  

スポンサーリンク

トップへ戻る