例文・使い方一覧でみる「鏑」の意味


スポンサーリンク

...また鳴(なりかぶら)八を大野の中に射入れて...   また鳴鏑八を大野の中に射入れての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...よってこのたびの流馬の催しに...   よってこのたびの流鏑馬の催しにの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...この分ではとても落々(おちおち)と流馬(やぶさめ)の見物は出来まいからと諦(あきら)めて...   この分ではとても落々と流鏑馬の見物は出来まいからと諦めての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...また先日の流馬(やぶさめ)の催しについての跡始末やなにかの相談もあるのであります...   また先日の流鏑馬の催しについての跡始末やなにかの相談もあるのでありますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...これではまるで矢(かぶらや)で射られたやうぢやないか」さう言へば...   これではまるで鏑矢で射られたやうぢやないか」さう言へばの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...子供づかひの矢まで納(をさ)めてあるぜ...   子供づかひの鏑矢まで納めてあるぜの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...実は水鳥を狩るにもちいる(くろろ)の形(かぶらがた)の鏃(やじり)によりできたる傷...   実は水鳥を狩るにもちいるの鏑形の鏃によりできたる傷の読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...二月二十三日(金曜)本日午前中木を東宝へつかはし...   二月二十三日本日午前中鏑木を東宝へつかはしの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木に言ってあると言ふが...   鏑木に言ってあると言ふがの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...夜の部が済むとすぐ、木と二人、川崎へ向ふ...   夜の部が済むとすぐ、鏑木と二人、川崎へ向ふの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...東が木と一緒に見舞に来た...   東が鏑木と一緒に見舞に来たの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木・大西を連れて帰宅...   鏑木・大西を連れて帰宅の読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木、省線の中へ忘れて、東神奈川まで取りに行ったのだと、呆れたものだ、何うして此う皆仕事を大切に思はないのか情けなくなる...   鏑木、省線の中へ忘れて、東神奈川まで取りに行ったのだと、呆れたものだ、何うして此う皆仕事を大切に思はないのか情けなくなるの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...十一時、木来訪、職を失ったと言ふ、仕方なし十円やる...   十一時、鏑木来訪、職を失ったと言ふ、仕方なし十円やるの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...アンマとってゐると木が来り情ないことばかり言ふので十円やる...   アンマとってゐると鏑木が来り情ないことばかり言ふので十円やるの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木と満芸の何とか常務が出てゐた...   鏑木と満芸の何とか常務が出てゐたの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木雲潭、名字は本文自註に見えてゐる...   鏑木雲潭、名字は本文自註に見えてゐるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...「大村駅舎逢雲潭...   「大村駅舎逢鏑雲潭の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

「鏑」の読みかた

「鏑」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鏑」


ランダム例文:
贋造物   投ず   花がたみ  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
耐性菌   戦闘機   化学兵器  

スポンサーリンク

トップへ戻る