例文・使い方一覧でみる「鏑」の意味


スポンサーリンク

...先年木清方(かぶらぎきよかた)さんが帝展に出された「築地明石町」の婦人が結ってたのがそれですが...   先年鏑木清方さんが帝展に出された「築地明石町」の婦人が結ってたのがそれですがの読み方
上村松園 「好きな髷のことなど」

...鳴(なりかぶら)もちて...   鳴鏑もちての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...かれその鳴の落ちし地(ところ)を...   かれその鳴鏑の落ちし地をの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...すなはち天皇鳴(なりかぶら)をもちてその猪を射たまふ時に...   すなはち天皇鳴鏑をもちてその猪を射たまふ時にの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...またカヅノの松の尾においでになる矢(かぶらや)をお持ちになつている神樣であります...   またカヅノの松の尾においでになる鏑矢をお持ちになつている神樣でありますの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...しかるにエウカシは矢(かぶらや)を以つてその使を射返しました...   しかるにエウカシは鏑矢を以つてその使を射返しましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...画(ゑ)の謝礼2・28(夕)寺崎広業、小堀鞆音(ともね)、川合玉堂、結城素明(ゆふきそめい)、木清方、平福(ひらふく)百穂(すい)などいふ東京の画家は、近頃呉服屋が画家(ゑかき)に対して、随分得手勝手な真似をするので、懲らしめの為に、高島屋の絵画展覧会には一切出品しない事に定(き)めたさうだ...   画の謝礼2・28寺崎広業、小堀鞆音、川合玉堂、結城素明、鏑木清方、平福百穂などいふ東京の画家は、近頃呉服屋が画家に対して、随分得手勝手な真似をするので、懲らしめの為に、高島屋の絵画展覧会には一切出品しない事に定めたさうだの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...このたび当所にて催さるる流馬はいずれの古式にのっとられるか知らねど...   このたび当所にて催さるる流鏑馬はいずれの古式にのっとられるか知らねどの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...流馬の当日に手柄を現わし...   流鏑馬の当日に手柄を現わしの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...流馬が終って花火が盛んにあがりました...   流鏑馬が終って花火が盛んにあがりましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...こっちの方から今日の流馬(やぶさめ)を見に来た土地の人が...   こっちの方から今日の流鏑馬を見に来た土地の人がの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...百は流馬(やぶさめ)の夕べを騒がして...   百は流鏑馬の夕べを騒がしての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...矢(かぶらや)の根と入れ換へて...   鏑矢の根と入れ換へての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...子供づかひの矢まで納(をさ)めてあるぜ...   子供づかひの鏑矢まで納めてあるぜの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...川口・東と木とで日本劇場へ...   川口・東と鏑木とで日本劇場への読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木に意見などして座へ...   鏑木に意見などして座への読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木清一が中元に来る...   鏑木清一が中元に来るの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...木清一も近処へ越したからと顔を出す...   鏑木清一も近処へ越したからと顔を出すの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

「鏑」の読みかた

「鏑」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鏑」


ランダム例文:
奔流のような   率土     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
温度差   義経千本桜   新常態  

スポンサーリンク

トップへ戻る