...土耳古皇帝(とるこくわうてい)鍾愛(しようあい)の花...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...尤も一と頃倫敦(ロンドン)の社交夫人間にカメレオンを鍾愛(しょうあい)する流行があったというが...
内田魯庵 「三十年前の島田沼南」
...年来義直を鍾愛せしむるに依り...
太宰治 「右大臣実朝」
...そして老エフィゲニウスが眼に入れても痛くないほどに鍾愛(しょうあい)している一人娘のロゼリイスは...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...子供たちを鍾愛(しょうあい)していたのである...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...二人の子供はいかに鍾愛(しょうあい)せられようともきっとまたすべてを受けたであろう...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...鍾愛(しょうあい)の情に満ちたわざと小言を言うような調子で言った...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...彼はコゼットを鍾愛(しょうあい)し...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...全家族の鍾愛(しょうあい)のうちに育ったが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...その鍾愛(しようあい)もまた並大抵ではなかつたらしく...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...丁子屋善兵衞の鍾愛(しようあい)も思ひやられました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ヂオニソスの鍾愛者であるから...
原勝郎 「鞦韆考」
...鍾愛(しょうあい)此上無かりしが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...氏のよい公達(きんだち)かが鍾愛(しょうあい)したものにちがいない)彼女の父はそう云った...
吉川英治 「篝火の女」
...そして鍾愛(しょうあい)の乙御前(おとごぜ)の釜を与えた...
吉川英治 「黒田如水」
...人なみ以上な鍾愛(しょうあい)をかけている...
吉川英治 「三国志」
...信長が鍾愛(しょうあい)していた乙御前(おとごぜ)の釜が宝蔵から出されてあった...
吉川英治 「新書太閤記」
...彼が鍾愛(しょうあい)して措かない糸垂(しだ)れ桜の巨木は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索