...錫杖の頭を並べたような兀々(こつこつ)した巉岩が数多(あまた)競い立っている...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...持ちし錫杖(しやくぢやう)重(おも)げに打ち鳴らして...
高山樗牛 「瀧口入道」
...測量部員が真に人跡未到と思われる深山を歩いていたらさび朽ちた一本の錫杖(しゃくじょう)を見つけたという話もあるそうである...
寺田寅彦 「地図をながめて」
...錫杖の柄にとりつかせ...
中里介山 「大菩薩峠」
...「見えるだろう、そら、あの頂上に」「何も見えません」「おかしいな、よく見てごらん、頂上に錫杖(しゃくじょう)が立っている」「え、錫杖が、あのお山の頂上に?」「そうさ、ただ一本の錫杖が、絶頂の岩石の間に、突き立ててあるのが、お前には見えないのかなあ」「少しも見えません、また見えるはずもございませんもの」「だから、わしの眼が今日はどうかしているのだろう、こっちの眼では、ありありとわかるものが、お前の眼に少しも見えないとは……だが確かに錫杖が一本、あの剣ヶ岳の上に立っている...
中里介山 「大菩薩峠」
...太い錫杖(しゃくじょう)を担いでいた...
夏目漱石 「道草」
...錫杖の柄(え)へ捉(つら)まったりして...
夏目漱石 「道草」
...「お前は?」平次は錫杖などに構わず...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...錫杖だけでもやつたやうです...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...錫杖を持つてやる...
三田村鳶魚 「物貰ひの話」
...錫杖(しやくぢやう)を衝(つ)き鳴らして去つたと云ふのである...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...卍字と錫杖との二頭の鬼...
柳田国男 「雪国の春」
...百斤なんて錫杖は人間の持ち物にゃありませんぜ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...さきに鍛冶屋へ誂(あつら)えておいた錫杖(しゃくじょう)が出来上るのを待ったのだ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...錫杖(しゃくじょう)を横構えに...
吉川英治 「新・水滸伝」
...振り込んだ錫杖の下...
吉川英治 「新・水滸伝」
...貴公は錫杖(しゃくじょう)の音を目あてに...
吉川英治 「新・水滸伝」
...腰の戒刀(かいとう)と錫杖(しゃくじょう)も「……お預かりを」という奥向きの侍に...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??