...彼女は「錦繍心肝」の持ち主で、弱音を吐かずに頑張っている...
...「錦繍心肝」を持っている人は、自分の感情をうまくコントロールできる...
...この試験に合格するためには、まさに「錦繍心肝」が必要だ...
...彼は「錦繍心肝」を持っていないため、ストレスに弱くなりやすい...
...「錦繍心肝」があれば、どんな環境でも落ち着いて対処できる...
...綾羅(りようら)錦繍(きんしゆう)の姫様(ひいさま)が玄関番(げんくわんばん)の筆助君(ふですけくん)にやいの/\を極(き)め込(こ)んだ果(はて)の「ヱロープメント」...
三文字屋金平 「為文学者経」
...其肆頭の書籍は世間の虚栄を増長せしむる錦繍綾羅(りょうら)と違って...
内田魯庵 「灰燼十万巻」
...水は忽ち錦繍となる...
大町桂月 「小金井の櫻」
...長野峠の錦繍を遙に送迎しつゝ...
近松秋江 「伊賀、伊勢路」
...固有でない環境に置かれれば錦繍(きんしゅう)でもきたなく...
寺田寅彦 「沓掛より」
...張衡の錦繍段といふのも錦繍の分量を現はしたのであり...
内藤湖南 「染織に關する文獻の研究」
...倉皇(そうこう)の際僅(わずか)に前半の一端を窺(うかが)ひたるのみに御座候得(そうらえ)ども錦繍(きんしゅう)の文章直(ただち)に感嘆の声を禁じ得ず身しばしば自動車の客たる事を忘れ候次第忙中かへつてよく詩文の徳に感じ申候...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...はなやかな錦繍(きんしゅう)の服と精巧な作の箱...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...己のためにはどんな錦繍にも...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)触るるもの皆色を変ず...
夢野久作 「暗黒公使」
...錦繍(きんしゅう)帳裡(ちょうり)に枯葉(こよう)を撒(さん)ず...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...汽車は混雑しながらいよいよ錦繍(きんしゅう)の美に映えてすすむ...
横光利一 「夜の靴」
...錦繍(きんしゅう)の帳(とばり)を垂れ...
吉川英治 「剣難女難」
...床(しょう)には錦繍(きんしゅう)をのべ...
吉川英治 「三国志」
...後宮の美姫数百人にはみな綺羅錦繍(きらきんしゅう)を粧(よそお)わせ...
吉川英治 「三国志」
...厚い綿と錦繍(きんしゅう)にくるまれて...
吉川英治 「三国志」
...錦繍の栄衣(えいい)をいただいたものの...
吉川英治 「三国志」
...富者は産を傾けて錦繍(きんしゅう)を衣とし金銀を飾りとし...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索