...「白馬錦」とは地酒の名である...
石川欣一 「可愛い山」
...新夫人は錦(にしき)の帯に守刀というんだね...
泉鏡花 「薄紅梅」
...一番に傘矛(かさぼこ)錦のみづひきをかけ施(めぐら)し端(はし)に鈴(すゞ)をつけ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...まだ見ぬ錦絲を想ふ...
高濱虚子 「俳諧師」
...また錦画の帖を見せてもらった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...多摩川をさしはさんだ両岸の山々谷々が錦のようになっています...
中里介山 「大菩薩峠」
...あるじの君はいづこよりかいとはでやかなる錦織の帯一筋とのへ給ひぬ...
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「土用干ノ記」
...錦の守袋を取出して...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...美妙斎は錦子を抱(かか)えるようにして歩き出した...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...錦子の生れた地方も...
長谷川時雨 「田沢稲船」
...自慢のつづれの錦を展観させるべく一夕(いっせき)知己(ちき)を招いた...
モーリス・ルブラン Maurice Leblanc 婦人文化研究会訳 「探偵小説アルセーヌ・ルパン」
...かすかに賑やかな東京の呼吸がこの錦絵に通っているようだ...
水野葉舟 「香油」
...王朝時代の文化と文学との中に美しい綾や錦を縫いつづけて...
宮本百合子 「衣服と婦人の生活」
...世の常の紅葉とや見るいにしへのためしにひける庭の錦をと朱雀院へ御説明的に申された...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...京水が錦橋の実子たることに異議を挾(さしはさ)むものはなかつたのである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...錦小路のくら闇には...
吉川英治 「篝火の女」
...その行宮の南面の廊の角に一竿(かん)たかく、錦の旗が、大和、山城、河内の山野を望みつつ、へんぽんと山風を呼んでいる...
吉川英治 「私本太平記」
...さっそく錦の巾着(きんちゃく)を中の金ぐるみ祝儀(はな)として投げ与え...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??