...上方の横木から錘(おもり)が下っていて、その重さによって門は常に閉じてあるが、人が入る時には、錘が数回、門にぶつかって音を立て、かくて門鈴の役もつとめる...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...身体の他の部分にも別の錘(おもり)をつけましょう...
海野十三 「海底都市」
...こいつを手に握って腕金の錘りにまで届かせることができるのだった...
海野十三 「鍵から抜け出した女」
...ギイギイギイと腕金の錘りが浮きだした...
海野十三 「鍵から抜け出した女」
...傍に落ちていた手頃の石を錘(おも)し代りに結び...
海野十三 「鍵から抜け出した女」
...回転動力の重錘(おもり)というか分銅というか...
大阪圭吉 「灯台鬼」
...)●凹み石錘(おも)り石の左方(さはう)に畫きたる火山石を人工(じんこう)にて橢圓体状(だゑんたいじやう)に爲したる者にして...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...定規をあて墨繩(すみなわ)を引き錘鉛(すいえん)をたれて作られたもののようだった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...「こいつ剛情な奴だなと言ひながら打ち下した錘が竹刀のほとりに止まつたかと思ふうちに竹刀はぎり/\と卷かれた...
長塚節 「撃劍興行」
...どぼんと錘と糸を抛(ほう)り込んでいい加減に指の先であやつっていた...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...二つのハンドルでその沈錘(ちんすい)を巻き上げねばならない...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...ショーマレーは形式的に船を停めて測深錘を入れさせた...
久生十蘭 「フランス伯N・B」
...てんでに紡錘(つむ)や麻梳(あさこき)を持つた娘たちが先づ一軒の家へどやどやと寄りつどふ...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...紡錘(つむ)を握つた女房が...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...磐石の錘を据え置こうとわが森山啓氏が肩をすくめ...
槇村浩 「獄中のコンミューンの戦士の詩を憶って」
...錘(おもり)をつけられかつ呪われたままで泥底のなかに沈みこんでいることなどがあった...
室生犀星 「幻影の都市」
......
山之口貘 「山之口貘詩集」
...紡錘(つむ)のように次第に細くなりながら...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??