例文・使い方一覧でみる「鋭気」の意味


スポンサーリンク

...君の評論に蹶起(けっき)したる新鋭気鋭の青年にあらずや...   君の評論に蹶起したる新鋭気鋭の青年にあらずやの読み方
芥川龍之介 「八宝飯」

...それまでは鋭気をやしないながら...   それまでは鋭気をやしないながらの読み方
海野十三 「浮かぶ飛行島」

...それまでにじゅうぶん鋭気をやしなっておかねばなりません...   それまでにじゅうぶん鋭気をやしなっておかねばなりませんの読み方
江戸川乱歩 「怪人二十面相」

...これはわが旅人の鋭気の盛り...   これはわが旅人の鋭気の盛りの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...いよいよ鋭気を増して...   いよいよ鋭気を増しての読み方
吉川英治 「剣難女難」

...まだまだ鋭気もあったが五十日...   まだまだ鋭気もあったが五十日の読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...全軍の鋭気をくじいた罪は浅くない」と...   全軍の鋭気をくじいた罪は浅くない」との読み方
吉川英治 「三国志」

...鋭気や若さはありますが...   鋭気や若さはありますがの読み方
吉川英治 「三国志」

...それよりは、甘言をもって、まず西涼の馬騰を都へよびよせ、あざむいてこれを殺し、次に玄徳へも、おもむろに交術を施して、その鋭気をそぎ、一面、流言の法を行って、彼と袁紹とのあいだを猜疑(さいぎ)せしめるを以て、万全の計とわたくしは考えます」「ちと悠長すぎる...   それよりは、甘言をもって、まず西涼の馬騰を都へよびよせ、あざむいてこれを殺し、次に玄徳へも、おもむろに交術を施して、その鋭気をそぎ、一面、流言の法を行って、彼と袁紹とのあいだを猜疑せしめるを以て、万全の計とわたくしは考えます」「ちと悠長すぎるの読み方
吉川英治 「三国志」

...曹操はひどく鋭気を削(そ)がれていた...   曹操はひどく鋭気を削がれていたの読み方
吉川英治 「三国志」

...彼等ノ鋭気ヲ一撃シテ挫(クジ)キ...   彼等ノ鋭気ヲ一撃シテ挫キの読み方
吉川英治 「三国志」

...その間に逸(はや)る敵の鋭気をなだめ...   その間に逸る敵の鋭気をなだめの読み方
吉川英治 「三国志」

...呉は鋭気日頃に百倍して...   呉は鋭気日頃に百倍しての読み方
吉川英治 「三国志」

...おなじ鋭気をもった青壮年が多く見られた...   おなじ鋭気をもった青壮年が多く見られたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...ふたたび結集して鋭気を取り戻そう...   ふたたび結集して鋭気を取り戻そうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...気負う鋭気を危ぶむかのように熟慮(じゅくりょ)の眼をふさいだ...   気負う鋭気を危ぶむかのように熟慮の眼をふさいだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...何せよ、秀吉に続く数多(あまた)の将士が、秀吉におくれじと、また、余人に先は譲らじと、鋭気を競い、先を争うて急ぐこと、戦国の日、諸所に大小の合戦は繰り返されたが、まだかつて今日ほど、その先争いの烈しかったことはなかった...   何せよ、秀吉に続く数多の将士が、秀吉におくれじと、また、余人に先は譲らじと、鋭気を競い、先を争うて急ぐこと、戦国の日、諸所に大小の合戦は繰り返されたが、まだかつて今日ほど、その先争いの烈しかったことはなかったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...もし倒幕の鋭気がくじけるようなことにでもなっては...   もし倒幕の鋭気がくじけるようなことにでもなってはの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「鋭気」の読みかた

「鋭気」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鋭気」

「鋭気」の英語の意味


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る