...君の評論に蹶起(けっき)したる新鋭気鋭の青年にあらずや...
芥川龍之介 「八宝飯」
...それまでは鋭気をやしないながら...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...しばしば英国全艦隊がこの港内に集結して鋭気を養っていたそうで...
海野十三 「沈没男」
...それまでにじゅうぶん鋭気をやしなっておかねばなりません...
江戸川乱歩 「怪人二十面相」
...すべからく寝て鋭気を養うべしだ」言いつつ菓子皿に残れるカステーラの一片を頬(ほお)ばり「むむ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...これはわが旅人の鋭気の盛り...
柳田国男 「雪国の春」
...いよいよ鋭気を増して...
吉川英治 「剣難女難」
...まだまだ鋭気もあったが五十日...
吉川英治 「剣の四君子」
...鋭気や若さはありますが...
吉川英治 「三国志」
...二つには目前の敵の鋭気を避け...
吉川英治 「三国志」
...それよりは、甘言をもって、まず西涼の馬騰を都へよびよせ、あざむいてこれを殺し、次に玄徳へも、おもむろに交術を施して、その鋭気をそぎ、一面、流言の法を行って、彼と袁紹とのあいだを猜疑(さいぎ)せしめるを以て、万全の計とわたくしは考えます」「ちと悠長すぎる...
吉川英治 「三国志」
...曹操はひどく鋭気を削(そ)がれていた...
吉川英治 「三国志」
...鋭気を新たにして...
吉川英治 「三国志」
...鋭気があり過ぎる」心もとなく思ったか...
吉川英治 「三国志」
...呉は鋭気日頃に百倍して...
吉川英治 「三国志」
...おなじ鋭気をもった青壮年が多く見られた...
吉川英治 「私本太平記」
...何せよ、秀吉に続く数多(あまた)の将士が、秀吉におくれじと、また、余人に先は譲らじと、鋭気を競い、先を争うて急ぐこと、戦国の日、諸所に大小の合戦は繰り返されたが、まだかつて今日ほど、その先争いの烈しかったことはなかった...
吉川英治 「新書太閤記」
...その鋭気を挫(くじ)くような音声で云った...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索