...銅壺(どうこ)の見える台所の口に...
芥川龍之介 「お律と子等と」
...あの徳利にコクコクと移して銅壺につける...
石川欣一 「可愛い山」
...銅壺の湯気を除(よ)けて...
泉鏡花 「婦系図」
...晩酌の徳利が主人の勞を犒ひ顏にいつの間にか銅壺に浸つてゐた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...酒もいいほど銚子(ちょうし)に移して銅壺(どうこ)に浸(つ)けて...
徳田秋声 「足迹」
...銅壺につきこんだ...
豊島与志雄 「祭りの夜」
...銅壺(どうこ)に一杯沸いていますよ...
永井荷風 「雪解」
...銅壺(どうこ)に突つ込んだ徳利を拭いて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...銅壺(どうこ)の湯加減を氣にしい/\...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その銅壺(どうこ)に突っ込んだまま水の如く冷たくなった酒を嗅いだりして居ります...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...銅壺(どうこ)の中にポンと入れて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...徳利の尻を銅壺(どうこ)に突つ込みました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...銅壺にさはつて見たり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...夫婦者が研き込んだ銅の銅壺でお燗をしながら小鍋立をしていたりしたのを見た記憶があるが(下略)」もうこれによって私のいわんとするお長屋の何たるかも改めてくだくだと説明には及ぶまい...
正岡容 「我が圓朝研究」
...銅壺(どうこ)に湯を断(き)らしたの...
眞山青果 「茗荷畠」
...この娘(こ)は……」おっ母さんは銅壺の廻りを拭き止めて...
矢田津世子 「神楽坂」
...首を抓(つま)んで燗銅壺(かんどうこ)に入れさえすれば...
吉川英治 「松のや露八」
...そして露八が支度しておいた銚子を燗銅壺(かんどうこ)へ入れ...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??