...鉋はひっくりかえしに固定してある...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...わたしはそのはじを鉋(かんな)で真っすぐにしなければならなかった...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...真っすぐな白く削られた間柱(まばしら)や新しく鉋(かんな)をかけられた扉や窓框(まどわく)は...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...そして近所の普請場から鉋屑(かんなくず)や木屑をを拾い集めて来て...
徳田秋声 「あらくれ」
...二人の子供は鉋屑の中で遊んでる...
豊島与志雄 「不肖の兄」
...木片や鋸屑(のこぎりくず)や鉋屑(かんなくず)などが山となってその上には大きな犬がほえており...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...削りものをしてるそばに立つて鉋(かんな)の凹みからくるくると巻きあがつて地に落ちる鉋屑に見とれてるといつもきれいさうなのをよつて拾つてくれた...
中勘助 「銀の匙」
...」と鉋太郎(かんなたろう)が意気(いき)ごんでいいました...
新美南吉 「花のき村と盗人たち」
...頬は痛苦の鉋(かんな)で削取(けずりと)られ...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...近くでは鉋(かんな)のすべる音が交錯していた...
本庄陸男 「石狩川」
...ちらちらと鉋屑のなかに光ったり...
室生犀星 「香爐を盗む」
...コバ飴といって鉋屑(かんなくず)に包み...
柳田國男 「食料名彙」
...鉋飴(かんなあめ)売りの商売を覚えて...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...鉋板(かんないた)から走る鉋屑(かんなくず)が...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...病魔の鉋(かんな)に削られて...
吉川英治 「親鸞」
...天理教の中山正善氏からわざわざ「武蔵の俳句がある」といって貸してくだすった天理図書館蔵本の「鉋屑集巻第二」という江戸初期頃の句集に...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...もういちどあらためて「鉋屑集」について研究してみたいと思っている...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...鉋屑(かんなくず)で出来ている五色の造花が...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索