例文・使い方一覧でみる「鈍根」の意味


スポンサーリンク

...鈍根(どんこん)はいくらやるつもりでかかって何もできないで終るのであります...   鈍根はいくらやるつもりでかかって何もできないで終るのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...ただ、彼がその自分の過去の説明を行った頃の支那の情勢、または日支関係、または支那の代表作家としての彼の位置、そのようなところから注意深く辿(たど)って行ったら、或いは何か首肯するに足るものに到達できるのではなかろうか、とも思われるのだが、鈍根の私には、そんなこまかな窮竟(きゅうきょう)はおぼつかない...   ただ、彼がその自分の過去の説明を行った頃の支那の情勢、または日支関係、または支那の代表作家としての彼の位置、そのようなところから注意深く辿って行ったら、或いは何か首肯するに足るものに到達できるのではなかろうか、とも思われるのだが、鈍根の私には、そんなこまかな窮竟はおぼつかないの読み方
太宰治 「惜別」

...何も結構な家に生れて世過(よす)ぎに不自由のない娘をそれほどに教え込まずとも鈍根(どんこん)の者をこそ一人前に仕立ててやろうと力瘤(ちからこぶ)を入れているのに...   何も結構な家に生れて世過ぎに不自由のない娘をそれほどに教え込まずとも鈍根の者をこそ一人前に仕立ててやろうと力瘤を入れているのにの読み方
谷崎潤一郎 「春琴抄」

...また鈍根(どんこん)の子弟を恥(は)じしめて...   また鈍根の子弟を恥じしめての読み方
谷崎潤一郎 「春琴抄」

...』鈍根でない人は必ずかう言つて慨(なげ)くに相違ない...   』鈍根でない人は必ずかう言つて慨くに相違ないの読み方
田山録弥 「自からを信ぜよ」

...我々のやうな鈍根なものには何うも材料ばかりが多くなりまして...   我々のやうな鈍根なものには何うも材料ばかりが多くなりましての読み方
田山花袋 「道綱の母」

...唯だ吾が鈍根劣機を以てして...   唯だ吾が鈍根劣機を以てしての読み方
綱島梁川 「予が見神の実験」

...単に耳から注込(つぎこ)まれた事は容易に呑込まぬ鈍根...   単に耳から注込まれた事は容易に呑込まぬ鈍根の読み方
坪内逍遥 「十歳以前に読んだ本」

...自分の様な鈍根の者は...   自分の様な鈍根の者はの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...鈍根(どんこん)の彼はしば/\捉(とら)え得たと思うては失い...   鈍根の彼はしば/\捉え得たと思うては失いの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...性質愚に近いほどの鈍根(どんこん)で...   性質愚に近いほどの鈍根での読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...我々鈍根(どんこん)のものがいまだ茫然(ぼうぜん)として考えも纏(まと)まらないうちに...   我々鈍根のものがいまだ茫然として考えも纏まらないうちにの読み方
中島敦 「悟浄歎異」

...「五郎八は駄目だ」「ヘエ――?」「生れながらの鈍根(どんこん)だな...   「五郎八は駄目だ」「ヘエ――?」「生れながらの鈍根だなの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...無學鈍根(どんこん)の男ですが...   無學鈍根の男ですがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...破戒せずといえども〈鈍根無慧...   破戒せずといえども〈鈍根無慧の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...窮迫と不如意と、非才と鈍根に、独り泣くこと、しばしばだ...   窮迫と不如意と、非才と鈍根に、独り泣くこと、しばしばだの読み方
三好十郎 「俳優への手紙」

...しょせん自分は地中の鈍根(どんこん)と...   しょせん自分は地中の鈍根との読み方
吉川英治 「私本太平記」

...鈍根な貧乏性を頑(かたく)なに守っている吝嗇家(りんしょくか)のように...   鈍根な貧乏性を頑なに守っている吝嗇家のようにの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「鈍根」の読みかた

「鈍根」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鈍根」


ランダム例文:
がんばる   衝撃をうける   加薬  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緊急安全確保   固定電話   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る