...釵(かんざし)の揺(ゆら)ぐ気勢(けはい)は...
泉鏡花 「印度更紗」
...この釵はあんたの家から...
田中貢太郎 「金鳳釵記」
...興哥はかの釵を売って鈔金二十錠を得...
田中貢太郎 「金鳳釵記」
......
春のやおぼろ 「怪談牡丹灯籠」
...頭には総(ふさ)のついた釵(かんざし)を一本着(つ)けた...
正岡子規 「墨汁一滴」
...「伯爵の釵(かんざし)」は...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...紫玉が曾てさる伯爵に贈られた釵を入れてくれと嘆願する...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...「伯爵の釵」の女神もよく之を立證してゐる...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...体中で外にない赤い色をしている六分珠(ろくぶだま)の金釵(きんかん)を挿(さ)した...
森鴎外 「百物語」
...おしのはその釵をじっとみつめた...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...頭から銀の平打の釵(かんざし)を抜き取ると...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...そこへ釵(かんざし)の尖(さき)を当ててから...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...お喜乃の銀釵(ぎんさい)が...
吉川英治 「治郎吉格子」
...釵(かんざし)や小金具(こかなぐ)などの...
吉川英治 「新書太閤記」
...もうこんな物は、てめえの髪には不要な物だ」と、楊雄は、彼女の珠櫛(たまぐし)、金釵(きんさ)、簪(かんざし)などことごとくムシり奪(と)って地へ投げ、その手で腰の剣を抜き払った...
吉川英治 「新・水滸伝」
...金釵(きんさ)紅顔という唐(から)の詩にある美人そのままの上玉だ...
吉川英治 「親鸞」
...銀釵(ぎんさい)が...
吉川英治 「松のや露八」
...君が花釵(かんざし)かと心も憂く...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索