...釧路に居る記者の中では一番年長者(としより)だらうツて話でしたよ...
石川啄木 「菊池君」
...モ一つは「釧路毎日新聞」と云つて...
石川啄木 「菊池君」
...釧路ぢや琵琶會が初めてなんださうだからね...
石川啄木 「菊池君」
...釧路へは船で来たんださうで...
石川啄木 「病院の窓」
...アノ男が何故恁(こんな)釧路あたりまで來るのかと驚いた...
石川啄木 「病院の窓」
...渠が初めて此釧路に來たのは...
石川啄木 「病院の窓」
...釧路(くしろ)までもつれて行つた妾は...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...どぶ酒くらったずくさい息をはきながら遠く北海道の釧路のかんごく部屋からにげてきたという北海熊...
大江鉄麿 「市立共同宿泊所」
...このままで釧路丸が来なかったとしたら...
大阪圭吉 「動かぬ鯨群」
...その金原が今は根釧(こんせん)原野に開拓農民としてはいっている...
高見順 「いやな感じ」
...釧路町は釧路川口の両岸に跨(またが)って居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...釧路川と太平洋に挾(はさ)まれた半島の岬端で、東面すれば太平洋、西面すれば釧路湾、釧路川、釧路町を眼下に見て、当面(とうめん)には海と平行して長く延(ひ)いた丘(おか)の上、水色に冴えた秋の朝空に間(あわい)隔(へだ)てゝ二つ列(なら)んだ雄阿寒(おあかん)、雌阿寒(めあかん)の秀色を眺める...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...然し汽車は釧路(くしろ)まで通うても...
徳冨蘆花 「熊の足跡」
...九時近くくたびれ切つて釧路に着いた...
徳冨蘆花 「熊の足跡」
...いふまでもなく小奴は自前の芸者として釧路でも姐さん株であつた...
野口雨情 「石川啄木と小奴」
...釧路の驛へ行くと...
林芙美子 「摩周湖紀行」
...釧雲泉(くしろうんせん)を訪...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...両肱(りょうひじ)には磨かれた鷹(たか)の嘴(くちばし)で造られた一対の釧(くしろ)を付けていた...
横光利一 「日輪」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??