...この花瓶は金縁が美しい...
...金縁(きんぶち)の Pince-nez がかかつてゐる...
芥川龍之介 「動物園」
...また立派な金縁のまであるといふ風です...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...金縁の濃い色眼鏡を掛けて...
谷崎潤一郎 「細雪」
...この先生はたいていいつも少し茶色がかった背広の洋服に金縁眼鏡で...
寺田寅彦 「追憶の医師達」
...金縁眼鏡(きんぶちめがね)の男の姿などが...
徳田秋声 「足迹」
...金縁眼鏡をかけていた丸顔の横顔や様子が...
徳田秋声 「足迹」
...橙(だいだい)色や金縁や淡碧(うすみどり)に縁取られた重畳してる線で...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...膝の小型な金縁の書物に眼を落しながら...
豊島与志雄 「小説中の女」
...細かい活字を金縁の眼鏡(めがね)の奥から読み始める...
夏目漱石 「虞美人草」
...どうだい欲しいものがあるかい」「さよう」と小野さんは腰を屈めながら金縁の眼鏡(めがね)を硝子窓に擦(す)り寄せて余念なく見取れている...
夏目漱石 「虞美人草」
...金縁の眼鏡(めがね)をかけたおとなしい学生であった...
夏目漱石 「三四郎」
...「あの人はたいへんにぎやかな人ですね」と三四郎の隣の金縁眼鏡をかけた学生が言った...
夏目漱石 「三四郎」
...さうして金縁(きんぶち)の眼鏡(めがね)を掛けて...
夏目漱石 「それから」
...彼の友は金縁の眼鏡越(めがねごし)に主人の顔を見ながら...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...金縁眼鏡の奥で光る両眼はじっと落ち着いている...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...金縁の鼻眼鏡がつるさがっていた...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「道化者」
...金縁眼鏡の下で氷り付いてしまった...
夢野久作 「オンチ」
...ハガキ位の金縁を取った厚紙に……日本帝国政府視察官...
夢野久作 「爆弾太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??