例文・使い方一覧でみる「野洲」の意味


スポンサーリンク

...滋賀縣の野洲(やす)川だともいう...   滋賀縣の野洲川だともいうの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...四 滋賀縣野洲郡の三上の神職が祭る...   四 滋賀縣野洲郡の三上の神職が祭るの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...それが野洲河口の長沙と堅田の岬端とで狹められてゐる邊は約半里くらゐのものかも知れぬ...   それが野洲河口の長沙と堅田の岬端とで狹められてゐる邊は約半里くらゐのものかも知れぬの読み方
近松秋江 「湖光島影」

...此の春遊びにいつた三上山が平濶な野洲郡の碧落と緑樹と點綴せる上にくつきりと薄墨色に染まつて見えてゐる...   此の春遊びにいつた三上山が平濶な野洲郡の碧落と緑樹と點綴せる上にくつきりと薄墨色に染まつて見えてゐるの読み方
近松秋江 「湖光島影」

...其の外方々にあるといふことでありまして、信友の延喜式の神名帳の考證に據りますと、大分是が其處らぢうにある、近江國の野洲郡、同國伊香郡の兵主神社、播磨國の飾磨郡の射立兵主神社、「いだて」が付くことがあります...   其の外方々にあるといふことでありまして、信友の延喜式の神名帳の考證に據りますと、大分是が其處らぢうにある、近江國の野洲郡、同國伊香郡の兵主神社、播磨國の飾磨郡の射立兵主神社、「いだて」が付くことがありますの読み方
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」

...野洲(やせ)郡と甲賀郡の嘆願組が合流して水口(みなくち)に廻ろうとすると...   野洲郡と甲賀郡の嘆願組が合流して水口に廻ろうとするとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...たとえば野洲郡(やすごおり)と甲賀郡の歎願組が合流して水口へ廻ろうとすると...   たとえば野洲郡と甲賀郡の歎願組が合流して水口へ廻ろうとするとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...野洲川安兵衛(やすかわやすべえ)といい織田殿以来...   野洲川安兵衛といい織田殿以来の読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...野洲川、大友の二人は、「――山添が、山添が」と早口にいって、仲間の一人が、すでに武蔵の刃にかかって仆れたことを、大仰(おおぎょう)な手つきで告げているらしく見える...   野洲川、大友の二人は、「――山添が、山添が」と早口にいって、仲間の一人が、すでに武蔵の刃にかかって仆れたことを、大仰な手つきで告げているらしく見えるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...――山添団八、野洲川安兵衛など、あの連中十四、五がそのグレ牢人の中心と目されていた」「ははあ……」「その山添、野洲川などが、おぬしに怒りを抱いたことがあろう...   ――山添団八、野洲川安兵衛など、あの連中十四、五がそのグレ牢人の中心と目されていた」「ははあ……」「その山添、野洲川などが、おぬしに怒りを抱いたことがあろうの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...野洲川郷士の一まきと...   野洲川郷士の一まきとの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...野洲川野武士の辻風黄平だとは知らねえもんだから...   野洲川野武士の辻風黄平だとは知らねえもんだからの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...「帰ろうぜ」「寝ようぜ」元は皆戦場かせぎの野武士を生業(なりわい)にして伊吹の辻風典馬や野洲川の辻風黄平の手下と...   「帰ろうぜ」「寝ようぜ」元は皆戦場かせぎの野武士を生業にして伊吹の辻風典馬や野洲川の辻風黄平の手下との読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...江州口(ごうしゅうぐち)の野洲川(やすがわ)あたりで彼奴(きゃつ)を捕まえなければならねえ...   江州口の野洲川あたりで彼奴を捕まえなければならねえの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...早く野洲川で手配しておけば...   早く野洲川で手配しておけばの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...野洲川を通ってしまうと」「いいから...   野洲川を通ってしまうと」「いいからの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...後から野洲川へ曳ッぱって来るように命じた...   後から野洲川へ曳ッぱって来るように命じたの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...いやでも野洲川ですぐまた捕まってしまう...   いやでも野洲川ですぐまた捕まってしまうの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「野洲」の読みかた

「野洲」の書き方・書き順

いろんなフォントで「野洲」


ランダム例文:
光る   兵馬   うれしがる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   紙飛行機   可能性  

スポンサーリンク

トップへ戻る