...遭難した時には、野人のような生活を送ることが必要かもしれない...
...昔の物語で、山奥に住む野人が登場することがある...
...海外旅行で野人に出会ったときの対処法について知っておきたい...
...テレビ番組で野人の生態について紹介されていた...
...「野人」という言葉には、さまざまな意味があるので注意が必要だ...
...薄倖の孤児、木曾の野人、旭将軍義仲の得意や、知るべき也...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...木曾の野人のなす所はかくの如く不敵にして...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...見るからの老野人が...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...永らく野人の手にかけました品ゆゑ……」「作柄がつたないとは...
薄田泣菫 「小壺狩」
...その酔える野人の...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...野人ブラームスは...
野村胡堂 「楽聖物語」
...田夫野人(でんぷやじん)と伍(ご)して一生を終うるの覚悟をなさん...
福田英子 「妾の半生涯」
...野人禮にならはぬことにした...
室生犀星 「京洛日記」
...自由な在野人でありたいといつも希っているのである...
柳宗悦 「四十年の回想」
...勝たんとしつる者は内なる野人の心を恥ぢ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...文盲の田夫野人(でんぷやじん)でもあるまいが」「人でなくば...
吉川英治 「私本太平記」
...野人ぶりもあった...
吉川英治 「新書太閤記」
...信長は拝伏して、「野人信長、弓矢をとるの他(ほか)、能もございません...
吉川英治 「新書太閤記」
...野人義仲と、中央の公卿グループとは、ちょうど、中華大陸史における北夷と漢人の関係によく似ている...
吉川英治 「随筆 新平家」
...野人の武蔵は、光悦に倣(なら)って畏(かしこ)まっていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...いわゆるお大名の仕草ともみえぬ野人ぶりであった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...雅事を解さぬ野人でござれば」「あいや...
吉川英治 「宮本武蔵」
...それに関する孔子の言なるものがここでは斉東野人の語として斥けられている...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索