...遭難した時には、野人のような生活を送ることが必要かもしれない...
...昔の物語で、山奥に住む野人が登場することがある...
...海外旅行で野人に出会ったときの対処法について知っておきたい...
...テレビ番組で野人の生態について紹介されていた...
...「野人」という言葉には、さまざまな意味があるので注意が必要だ...
...木曾の野人のなす所はかくの如く不敵にして...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...野人で通す“マア・マア”居士私の社会党書記長は二十三年以来であるからもう九年になる...
日本経済新聞社 「私の履歴書」
...かつて木下尚江が發行するところの『野人語』に...
石川三四郎 「浪」
...私は柿を愛する、実よりも樹を、――あの武骨な枝、野人的な葉、そこには近代的なものはないが、それだけ日本的だ、日本的なもの以外には何物もない(もつとも近来だいぶ改良されてはゐるが)...
種田山頭火 「其中日記」
...主人はこの山中にすむ羊飼やら野人やらの助けを借りて手任せに掘り出そうとした...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「作男・ゴーの名誉」
...僅に政治家の外套を着けたる一個の野人のみ...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...東国の野人であることを...
中里介山 「大菩薩峠」
...野人浪上玉京城...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...門外漢の田夫野人の言葉でも古名人の境界を伝えている事が屡々あるのだから...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
......
横瀬夜雨 「花守」
...勝たんとしつる者は内なる野人の心を恥ぢ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...インテリ臭のない野人そのまゝな風貌だね...
吉川英治 「折々の記」
...田夫(でんぷ)野人(やじん)と呼ばれる彼らのうちには...
吉川英治 「三国志」
...野人の無礼は難なく帝の皮をひン剥(む)いて行ったのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...無学文盲の野人ではない...
吉川英治 「新書太閤記」
...物にかまわない野人かと思えばひどく厳粛でもある...
吉川英治 「新書太閤記」
...そんな自覚は持った覚えもないような野人にまで...
吉川英治 「人間山水図巻」
...野人の武蔵は、光悦に倣(なら)って畏(かしこ)まっていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??