...阿波の藩主蜂須賀重喜は本国で非常な暴政をやったため...
吉川英治 「小説のタネ」
...阿波二十五万石の蜂須賀重喜(しげよし)...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...局(きょく)に対している人は阿波守重喜(しげよし)...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...御明敏な重喜公、それに、不肖(ふしょう)三位有村が帷幕(いばく)にあっていたしますこと」「ははははは……」と、それまで黙っていた阿波守は、いじけずにして濶達(かったつ)で、若々しい居候の言葉が気に入ったらしく哄笑(こうしょう)した...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「蜂須賀阿波守重喜(はちすかあわのかみしげよし)公...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...この有村が引っ縛(から)めてまいる所存」「はははは」重喜は愉快そうに笑った...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜(しげよし)の身の廻りの物を運ぶ侍女(こしもと)たちや...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「さすがは重喜(しげよし)...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜の心が舞躍(ぶやく)してこないのも...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...黙然(もくねん)としている重喜へ義務のようにいった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜の前へ健康そうな胸を張った...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜をはずして時々妙にからみあった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜の面前へきて平伏した...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜はなお黙然としていた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「気分が悪い」といって、重喜は、今手にとった早状(はやじょう)を一読すると、それを三位卿に渡し、自身は近習(きんじゅう)の者と一緒に、望楼を下りていった...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜の目がジイとすわって...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...阿波守重喜(あわのかみしげよし)も...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...重喜(しげよし)に話せば...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??