...つむりを重たげに...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...黄金盤(おうごんばん)も重たげに...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...少しずつ重たげな長い総(ふさ)を形成しかけていた時に...
太宰治 「薄明」
...やや重たげな眼瞼(まぶた)の上のすっきりした眉(まゆ)...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...浮び去る重たげな舟をながめる...
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー Marie Louise de la Ramee 菊池寛訳 「フランダースの犬」
...かつ花も点頭して下向きに咲いているのでこれまた露を帯ぶれば同じく重たげに見ゆるので「白露重み」の歌詞が充分よくその実際を発揮せしめている...
牧野富太郎 「植物記」
...いつでも純粋生産ののぞきからくりを重たげにかついでくる彌勒は...
槇村浩 「華厳経と法華経」
...傘(からかさ)に重たげに肩を掛けて行く先の定めなく其邊(そこいら)を歩き出した彼れは...
正宗白鳥 「假面」
...重たげに艶々(つやつや)しい若衆まげ...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
......
三好達治 「一點鐘」
...動作がぐったりと重たげにみえ...
山本周五郎 「青べか物語」
...柔軟で豊満に重たげで...
山本周五郎 「青べか物語」
...冬になると城下町の三方にみえる山やまは重たげに鼠色の雲を冠り...
山本周五郎 「日本婦道記」
...空は鉛色の重たげな雲に閉され...
山本周五郎 「日本婦道記」
...東の空を重たげに塞(ふさ)いでいた...
山本周五郎 「山彦乙女」
...雲鬢(うんぴん)重たげに...
吉川英治 「三国志」
...背の琵琶を重たげに...
吉川英治 「私本太平記」
...重たげに飛んで行く...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
便利!手書き漢字入力検索