例文・使い方一覧でみる「釉」の意味


スポンサーリンク

...薬の自然な斑模様(まだらもよう)...   釉薬の自然な斑模様の読み方
寺田寅彦 「柿の種」

...薬(うわぐすり)を流した黒い湖の面に...   釉薬を流した黒い湖の面にの読み方
久生十蘭 「肌色の月」

...この紅色薬のマジョリカは...   この紅色釉薬のマジョリカはの読み方
宮本百合子 「伊太利亜の古陶」

...ごく古い鉄(てつぐすり)のものも支那系のものが多いであろう...   ごく古い鉄釉のものも支那系のものが多いであろうの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...白、黒、柿(かきぐすり)、飴(あめ)、青、緑、海鼠(なまこ)、辰砂(しんしゃ)、青磁(せいじ)等これが流しであったり三彩であったりする...   白釉、黒釉、柿釉、飴釉、青釉、緑釉、海鼠釉、辰砂釉、青磁釉等これが流し釉であったり三彩であったりするの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...大体薬(うわぐすり)に特色があり...   大体釉薬に特色がありの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...作るものは品種も形態も手法も薬も楢岡ものとほとんど同一で...   作るものは品種も形態も手法も釉薬も楢岡ものとほとんど同一での読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...並に白の「いっちん」で見事な絵を描いた...   並釉に白の「いっちん」で見事な絵を描いたの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...日本における流し...   日本における流し釉の読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...この窯で出来る火鉢に流(ながしぐすり)のがありますが...   この窯で出来る火鉢に流釉のがありますがの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...出雲の産物で是非とも記さねばならないのはいわゆる「黄(きぐすり)」の焼物であります...   出雲の産物で是非とも記さねばならないのはいわゆる「黄釉」の焼物でありますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...黄というのは鉛(なまり)からとる薬(うわぐすり)でありまして...   黄釉というのは鉛からとる釉薬でありましての読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...他の大部分の窯では鉛ではなく灰がに用いられます...   他の大部分の窯では鉛ではなく灰が釉に用いられますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...形も薬もよく、強くて立派な感じを受けます...   形も釉薬もよく、強くて立派な感じを受けますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...同じものを同じ形を同じがけを今も続けている...   同じものを同じ形を同じ釉がけを今も続けているの読み方
柳宗悦 「日田の皿山」

...しばしばあの唐三彩(とうさんさい)を彷彿(ほうふつ)させる緑(りょくゆう)の陶器を...   しばしばあの唐三彩を彷彿させる緑釉の陶器をの読み方
柳宗悦 「北支の民藝(放送講演)」

...薬でこれに限りない文を与えた...   釉薬でこれに限りない文を与えたの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...まだ火も薬(うわぐすり)もかけぬ素泥(すどろ)の皿...   まだ火も釉薬もかけぬ素泥の皿の読み方
吉川英治 「増長天王」

「釉」の読みかた

「釉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「釉」

「釉」の英語の意味

「なんとか釉」の一覧  


ランダム例文:
判別   訥言   レーコ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る