例文・使い方一覧でみる「釉」の意味


スポンサーリンク

...薬をかけぬ陶器を使用するというのが...   釉薬をかけぬ陶器を使用するというのがの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...黒薬(くろうわぐすり)の茶わんは黒塗りの茶入れとともに用いてはならぬ...   黒釉薬の茶わんは黒塗りの茶入れとともに用いてはならぬの読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...春の曙(あけぼの)を思はせる(うはぐすり)の流れ...   春の曙を思はせる釉の流れの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...薬(うわぐすり)を流した黒い湖の面に...   釉薬を流した黒い湖の面にの読み方
久生十蘭 「肌色の月」

...どういう(うわぐすり)であるかということが判らないのは当り前じゃないかとも考えるのだが...   どういう釉であるかということが判らないのは当り前じゃないかとも考えるのだがの読み方
室生犀星 「陶古の女人」

...だが一度古く出来た大鉢やいわゆる呉須茶碗(ごすぢゃわん)等の失透(しっとうゆう)のものに来ると...   だが一度古く出来た大鉢やいわゆる呉須茶碗等の失透釉のものに来るとの読み方
柳宗悦 「雲石紀行」

...このほかに飴(あめぐすり)や黒も沢山使う...   このほかに飴釉や黒釉も沢山使うの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...近在から得る鉄分のあるを用いたものは甚だいい...   近在から得る鉄分のある釉を用いたものは甚だいいの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...作るものは品種も形態も手法も薬も楢岡ものとほとんど同一で...   作るものは品種も形態も手法も釉薬も楢岡ものとほとんど同一での読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...素地もよく薬(うわぐすり)もよい...   素地もよく釉薬もよいの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...薬極めて良く漆の如く黒い...   釉薬極めて良く漆の如く黒いの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...薬の厚みと相俟ち限りなき潤いを示す...   釉薬の厚みと相俟ち限りなき潤いを示すの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...黒(くろぐすり)の薬煎(やくせん)や蓋物(ふたもの)...   黒釉の薬煎や蓋物の読み方
柳宗悦 「全羅紀行」

...薬(くすり)は他の北国のものと同じように青味の深い海鼠(なまこぐすり)を用います...   釉薬は他の北国のものと同じように青味の深い海鼠釉を用いますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...薬(うわぐすり)に一種のおっとりした持味がありますが...   釉薬に一種のおっとりした持味がありますがの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...掛けは生(なま)のままである...   釉掛けは生のままであるの読み方
柳宗悦 「日田の皿山」

...黒で有名な油滴(ゆてき)天目と称するものがありますが...   黒釉で有名な油滴天目と称するものがありますがの読み方
柳宗悦 「北支の民藝(放送講演)」

...味や艶も何もない外来の「南蛮」を尊んだのも「日本の眼」の働きである...   釉味や釉艶も何もない外来の「南蛮」を尊んだのも「日本の眼」の働きであるの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

「釉」の読みかた

「釉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「釉」

「釉」の英語の意味

「なんとか釉」の一覧  


ランダム例文:
腕が立つ   たらたら   螟蛉  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   高学歴   認知症  

スポンサーリンク

トップへ戻る